今日の6時間目は、1年生が技術、2年生が英語、3年生が国語でした。1年生は、デジタル教科書を使いながら学習を進めていました。2年生は、昨日の学力テストの学び直しをしていました。3年生も同じく、学力テストの学び直し。着実に力を付けていってほしいと思います。
今年度最初の学力テストが行われています。1年生にとっては、初の学力テスト。高校入試に合わせた形式になっているため、初体験のテストだと思います。2・3年生にとっては、実力を測る上で大切なテストです。どの教室も、集中しているのが伝わってきました。
スイッチオフ22、頑張っています!
継続して取り組んでいるスイッチオフに変化が!1年生2年生が頑張っています!この波が広がってほしいと思います。
廊下には、部員募集のポスターも掲示されていましたので、一部ご紹介です。
2年ぶりに対面式を開催することができ、全校でとても楽しい時間を過ごすことができました。生徒会からは生徒憲章などについて、委員会からは活動内容を、各部からは工夫を凝らした活動紹介が行われ、笑顔がたくさん体育館に溢れていました。
一緒に標津中学校を創っていきましょう!!
本日、朝から地域の方が、ボランティアで学校のグランドを整えて下さいました。ありがとうございました!
また、本日も春のあいさつ運動を実施しましたが、こちらも保護者の方や地域の方に支えられての活動です。ありがとうございます!
地域の支えがあってこそだと、改めて実感した朝でした。これからもよろしくお願いいたします!