しげ@中学年担当です。
年に一度、チーム代表者の受講が義務付けられている
安全推進講習会に出席しました。
今年のテーマは脳震盪です。
脳震盪を起こした選手は、しばらくの間(ドクターのOKが出るまで)は
試合をしてはいけません。。。でしたが、今年からは
「脳震盪の疑いのある選手は」に変わりました。
これはペナルティではなく、選手の安全を第一に考えてのことです。
その時は平気な顔をしていても、後から症状が出てくることもあり、
最悪の場合は死に至ることもある為です。
脳震盪の疑いも含めての見分け方ですが、
・焦点が定まっていない
・意味不明のこと(ここどこ?今前半?など)を言う
・ふらつく
などなど。。。
その日の夜に症状が出ることもあるそうです。
その症状は、本人は分からないんで、周りの人の注意が必要です。
コーチも当然目を配りますが、保護者の皆さんも心配に感じたら
遠慮なく言ってくださいね。
そういえば、高校2年のとき、試合で脳震盪を起こしたことがあります。
試合開始10分くらいで頭をぶつけたらしく、そこから先の記憶がありません。
なんでも、「今前半?後半??、勝ってるの?負けてるの??」などと
先輩に聞いていたそうです。
それで、結局交代したのが後半の半ば。
後でビデオを見たら、普通にサインプレーしていました。
ハーフタイムに何をしゃべったかも記憶なし。
やってる本人は分からないんです。。怖っ
年に一度、チーム代表者の受講が義務付けられている
安全推進講習会に出席しました。
今年のテーマは脳震盪です。
脳震盪を起こした選手は、しばらくの間(ドクターのOKが出るまで)は
試合をしてはいけません。。。でしたが、今年からは
「脳震盪の疑いのある選手は」に変わりました。
これはペナルティではなく、選手の安全を第一に考えてのことです。
その時は平気な顔をしていても、後から症状が出てくることもあり、
最悪の場合は死に至ることもある為です。
脳震盪の疑いも含めての見分け方ですが、
・焦点が定まっていない
・意味不明のこと(ここどこ?今前半?など)を言う
・ふらつく
などなど。。。
その日の夜に症状が出ることもあるそうです。
その症状は、本人は分からないんで、周りの人の注意が必要です。
コーチも当然目を配りますが、保護者の皆さんも心配に感じたら
遠慮なく言ってくださいね。
そういえば、高校2年のとき、試合で脳震盪を起こしたことがあります。
試合開始10分くらいで頭をぶつけたらしく、そこから先の記憶がありません。
なんでも、「今前半?後半??、勝ってるの?負けてるの??」などと
先輩に聞いていたそうです。
それで、結局交代したのが後半の半ば。
後でビデオを見たら、普通にサインプレーしていました。
ハーフタイムに何をしゃべったかも記憶なし。
やってる本人は分からないんです。。怖っ