しげ@高学年担当です。
例年ならお休みの秋分の日ですが
今年は勝負の年!と勝手に決めて
練習することにしました。
四国大会前の祝日は練習です!
・・・と意気込んでいたところ、
四国大会では絶対に負けられない
松大ドルフィンズさんが久万高原
で練習するとの情報をゲット。
道場やぶりに押しかけました。
返り討ちにあいましたが(泣
「課題の修正」と随分前から言っ
てるような気がしますが、なんで
次から次へと課題が出てくる?
マイボールのキープを心がけよう
にも、ボールをゲットできない。
タックルに問題アリ。
密集サイドをケア→コーナーに
走り切られる。
1対1が弱すぎ。
やっぱりディフェンスですね。
課題の修正が全くできてない。
私の反省です。
四国大会まで、ひたすらディフェ
ンス練習することに決めました。
それと走り込み。
でも、数少ないアタックでは、
良い面もありました。
良い面を伸ばのも大切なんで、
2割くらいはアタック練習にして
あげようかな。
そして、、、ラグビーより大切な
子供同士の交流。
午前中の練習では、運命共同体?
のチームを作り練習。
お昼ご飯は、全員が即席の名札を
胸やおでこに貼り付け、お弁当を
一緒に食べました。
その後は、プレースキック対決。
サッカーのPK戦のような感じで
総当たり対決。
・・・これも負けました(泣x2
次こそ勝たせてもらいます!!
例年ならお休みの秋分の日ですが
今年は勝負の年!と勝手に決めて
練習することにしました。
四国大会前の祝日は練習です!
・・・と意気込んでいたところ、
四国大会では絶対に負けられない
松大ドルフィンズさんが久万高原
で練習するとの情報をゲット。
道場やぶりに押しかけました。
返り討ちにあいましたが(泣
「課題の修正」と随分前から言っ
てるような気がしますが、なんで
次から次へと課題が出てくる?
マイボールのキープを心がけよう
にも、ボールをゲットできない。
タックルに問題アリ。
密集サイドをケア→コーナーに
走り切られる。
1対1が弱すぎ。
やっぱりディフェンスですね。
課題の修正が全くできてない。
私の反省です。
四国大会まで、ひたすらディフェ
ンス練習することに決めました。
それと走り込み。
でも、数少ないアタックでは、
良い面もありました。
良い面を伸ばのも大切なんで、
2割くらいはアタック練習にして
あげようかな。
そして、、、ラグビーより大切な
子供同士の交流。
午前中の練習では、運命共同体?
のチームを作り練習。
お昼ご飯は、全員が即席の名札を
胸やおでこに貼り付け、お弁当を
一緒に食べました。
その後は、プレースキック対決。
サッカーのPK戦のような感じで
総当たり対決。
・・・これも負けました(泣x2
次こそ勝たせてもらいます!!