しげ@低学年担当です。
今週はいつもの低学年担当ゴールデンタッグが欠席のため、
臨時で低学年を担当しました。
徳島ラグビースクール主催の交流練習。
京都からアウル洛南(らくなん)を招き、指導していただきました。
強いチームの練習方法(指導方法)を真似して強くなろう!イベントです。
まずは全体挨拶で第一の指導。
「人の話を聞く時は相手の目を見る!」
当たり前のことですができない子が多いですね。
そして高・中・低学年に分かれて基礎練習。
「他の子の練習をしっかり見る!」
これまた大事なことですが中々できません。
アウルさんでは、低学年も高学年と一緒に練習するそうです。
そのやり方はどうなかな・・・?とも思いましたが、
ハンドリングやタックルは1枚も2枚も上手。
試合ではクロスとかしてました。
四国の低学年でクロスしてるの見たことないです。
実際に上手なんだから見習うべきかな・・・。
まぁ、教える内容のレベルを上げるのは良しとして、
全学年一緒にするのはさぬきの方針じゃないですね。個人的意見ですが。
午後は練習試合。
1試合目のアウル戦。お手本のようなボロ負け。
悪いところに気づいてくれれば収穫ありかな、と思い、悪い癖を全部出させました。
その甲斐あってか、アウル2試合目は最強布陣で挑み、接戦を制しました。
これを忘れずに四国大会に向けてレベルアップして欲しいですね。
先週の予想通り、試合と審判の連続でした。
足つっちゃいました。でもばれたら格好悪いんで走りましたよ。
今週はいつもの低学年担当ゴールデンタッグが欠席のため、
臨時で低学年を担当しました。
徳島ラグビースクール主催の交流練習。
京都からアウル洛南(らくなん)を招き、指導していただきました。
強いチームの練習方法(指導方法)を真似して強くなろう!イベントです。
まずは全体挨拶で第一の指導。
「人の話を聞く時は相手の目を見る!」
当たり前のことですができない子が多いですね。
そして高・中・低学年に分かれて基礎練習。
「他の子の練習をしっかり見る!」
これまた大事なことですが中々できません。
アウルさんでは、低学年も高学年と一緒に練習するそうです。
そのやり方はどうなかな・・・?とも思いましたが、
ハンドリングやタックルは1枚も2枚も上手。
試合ではクロスとかしてました。
四国の低学年でクロスしてるの見たことないです。
実際に上手なんだから見習うべきかな・・・。
まぁ、教える内容のレベルを上げるのは良しとして、
全学年一緒にするのはさぬきの方針じゃないですね。個人的意見ですが。
午後は練習試合。
1試合目のアウル戦。お手本のようなボロ負け。
悪いところに気づいてくれれば収穫ありかな、と思い、悪い癖を全部出させました。
その甲斐あってか、アウル2試合目は最強布陣で挑み、接戦を制しました。
これを忘れずに四国大会に向けてレベルアップして欲しいですね。
先週の予想通り、試合と審判の連続でした。
足つっちゃいました。でもばれたら格好悪いんで走りましたよ。

合同練習に続いて 午後からの試合で 3試合も経験出来た事と 前回の大会ではボールに触るのも出来なかったのが 今回はボールに触れ タックルが出来た事がすごく嬉しかったようです
話をしている人の目を見て聞く事や 他の人の練習や試合を見て学ぶ事。 息子はまだまだ出来てなぃなぁ~と思いました
次の大会では 今回出来なかった事が1つでも多く出来るように頑張って練習に行きます
コーチ大変でしたね
ありがとう ございました
息子、ガン見してました
最後の指導者の試合、私はウットリ見てた
帰り「大人の試合コワかったやろぉ
息子よ
スクールに、指導者に、相手チームに感謝ですね
お疲れ様でしたっ