志穂 つぶやかないで、いってみよう。

日々の出来事を書いていきます。

タイガースの新キャラクター

2011-01-27 19:22:08 | スポーツ
阪神タイガースに今季から新しいマスコットキャラが登場。
設定は

  「ラッキーの弟」

ということだけは分かってたんだけど、
これがその「ラッキーの弟」。
名前は

  「キー太」



これってさ、これってさ…

  「ラッキーの弟」

というよりは

  「トラッキーにフードかぶせただけ?!!」

な感じが(なんか、今一つビミョー)

7回に入る前の風船飛ばしの時に、ラッキーやトラッキーと
一緒に踊ったりするのかしら…

まあ、今季開幕後に期待

あ~あ…

2011-01-19 20:57:50 | 芝居・ライブ・イベント
渋谷のBunkamuraが、改修工事のため、7月~12月まで休館だって…

改修なんかしなくていいくらい、設備整ってるし、キレイだし。

でもBunkamuraってオープンしてから10年以上経つんだよね。
やっぱり細かいトコで改修が必要なのかもね。

恵比寿ガーデンシネマも閉館になっちゃったし。

Bunkamuraの改修工事、12月にはちゃんと終わるよね…

じゃないと、ジルベスターコンサートと、東フィルのニューイヤーコンサートが出来ないじゃん?

ほかにもBunkamuraみたいな複合施設が出来ないかな…

今 何月?

2011-01-09 15:33:57 | Weblog
まだ1月の半ば、これから2月、3月と寒さ本番だけれど、
街のショウウインドウや、雑誌の特集は、もう春ものでいっぱい。

ネットオークションでも、冬物の服や小物、
生地も(売れ残った)冬物がたくさん出品されてます。

で、冬物のバーゲンとか見ちゃうと、

 「今、何月?」

と、思う。

というか、ここ数年ふっと思い起こした瞬間、
今が何月なのか分からなくなることが多い。

あまりにも頭を使ってないから?それは確かかも

年末年始も終わって

2011-01-08 00:44:31 | 旅行
年末年始で動きすぎたせいか、その反動で体調ちょっと崩れぎみです

12/27~29:帰省(福島)
30:何もなし
31:東急ジルベスターコンサート(Bunkamuraオーチャードホール)

1/1:東急ジルベスターコンサート(2時くらいまで)
1/2:東京フィルハーモニー交響楽団ニューイヤーコンサート
  (Bunkamuraオーチャードホール)
1/3:脱毛サロンの体験(ここは感じ悪かったので絶対行かない)

  ここまでは良かったんですが…

1/4:放送大学スクーリング → 調子悪くて行かれず
1/5:放送大学スクーリング → 調子悪くて行かれず

スクーリングは「8時限の授業のうち2時限休んだら単位修得が出来ない」
となっているので、完全に単位落としました

スクーリングは1単位なので、あまり気にはしていないのですが、

  授業料5,500円(1単位分)が勿体ない

今後は
 ・長期休暇の後
 ・年末年始の前後
は、スクーリングは入れないことに決めました

そして
1/6:別の脱毛サロンの体験。(ここは感じ良かったんだけど、値段がちょっと高め
1/7:整体


12/27~1/7…普段の私からすると

  動きすぎ~

主治医にいつも言われるのは
 「多動しないように。無理やりスケジュール入れないように」
なんですが、やっぱり動きすぎ。。。

来週は何もない予定なので、大人しくしてます

ニューイヤーコンサート 東京フィルハーモニー交響楽団

2011-01-08 00:41:31 | 芝居・ライブ・イベント
前回、年明けに12/31~1/1の年越しカウントダウンをした

 「東急ジルベスターコンサート」

の話を書きましたが、1/2は

  「ニューイヤーコンサート2011」

でした。
(3日連チャンでオーチャードホール…)

ジルベスターと同じ組み合わせ(Bunkamuraオーチャードホール,演奏:東京フィルハーモニー交響楽団)です。

------------------------------------------------------
タイトル:東京フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤーコンサート
場所:Bunkamura オーチャードホール
指揮:尾高 忠明
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
ピアノソロ:仲道郁代
------------------------------------------------------

プログラム
------------------------------------------------------
<第1部>
・オペレッタ「こうもり」序曲(ヨハン・シュトラウス2世)
・ピツィカート・ポルカ(ヨハン・シュトラウス2世&ヨゼフ・シュトラウス)
・天体の音楽(ヨゼフ・シュトラウス)
・「愛の夢」より第3番(リスト)

  ~特別企画 ピアニスト仲道郁代さんと共演~※1

・ピアノ協奏曲より第1楽章(グリーク)


<第2部>
・行進曲「威風堂々」第1番(エルガー)
・バレエ組曲「くるみ割り人形」より「花のワルツ」(チャイコフスキー)
・行進曲「ベルリンの風」(リンケ)
・ボレロ(ラヴェル)

<アンコール>

・~特別企画 毎年恒例~
   抽選会で
    「東フィルが演奏する『ラデツキー行進曲』の指揮をする権利」
   が当たった人が、ラデツキー行進曲の指揮をする

・雷鳴と電光(ヨハンシュトラウス2世。こちらは指揮者が指揮)
------------------------------------------------------

このコンサート、毎年、専門の司会者がいて、
曲の間に、曲の説明とか楽器の説明とかを
面白く楽しく話してくれるのですが、
今年は司会者は居なくて、代わりに自分の経験も交えた

  マエストロ直々の司会&色々な説明

でした。

指揮者の尾高さんの話は面白くて、話すのが好きなんだなあ…と感じました。

「ニューイヤーコンサート」といえば
  ・ヨハン・シュトラウス
  ・ヨハン・シュトラウス2世
が、お決まりのようになってますが

  ・ヨハン・シュトラウス
  ・ヨハン・シュトラウス2世
  ・ヨゼフ・シュトラウス

どの曲がお父さんの作曲で、どの曲が子供たちの作曲なのか、
私の中では、ゴチャゴチャになってます。


※1の「特別企画」ですが、小学生くらいの子供(男児1人、女児1人)が、仲道郁代さんと一緒に連弾をする、というものでした。

「将来はプロの演奏家になりたい」みたいな子ではなく、
普通にピアノ習っててピアノが好き、という子たちでした。

ちなみに演奏されたのは
 ・男の子の演奏:よろこびの歌(ベートーヴェン)
 ・女の子の演奏:主よ、人の望みの喜びよ(バッハ)
でした。

最後に演奏された「ボレロ」は、去年もやってたんですけど、
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートでは、必ずアンコールで

 ・美しく青きドナウ(ヨハン・シュトラウス2世)
 ・ラデツキー行進曲(ヨハン・シュトラウス)

をやるので、東フィルは毎年「『ボレロ』をやる」と決まったんだとか。
(ホントかどうかは分かりませんが…)

15時開演、17時終了予定のコンサートですが、
抽選会で盛り上がったからなのか、終わったのは17:30頃でした。

東急ジルベスターコンサート

2011-01-02 01:17:35 | 芝居・ライブ・イベント
大晦日に毎年、テレビでコンサート中継観てて

  「来年こそ行きたい

と、ずっと思ってた「東急ジルベスターコンサート」。
今年は一般発売日にネットで予約して、何とかチケットをゲット
(ネット予約はBunkamuraのサイトのみ。
ぴあとか、イープラスとかでは、取り扱いがありません。)

------------------------------------
タイトル:東急ジルベスターコンサート
場所:Bunkamura オーチャードホール

指揮:小林研一郎
演奏:東京フィルハーモニー楽団
合唱:武蔵野合唱団
ソプラノ:佐藤しのぶ
メゾソプラノ:林美智子
テノール:高橋淳
ピアノ:外山啓介

司会&バレエ:西嶋千博
------------------------------------


プログラム
------------------------------------
<第1部>
・「運命の力」序曲(ヴェルディ)
・「サムソンとデリラ」より"あなたの声に心は開く(サン=サーンス)
・ピアノ協奏曲第2番より第1楽章(ラフマニノフ)
・序曲「1812年」(チャイコフスキー)

<第2部>
・歌劇「ウイリアムテル」より「スイス軍の行進」(ロッシーニ)
・ノクターン(ショパン)
・ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)
・交響曲第2番「復活」第5楽章より(マーラー)
・歌劇「椿姫」より乾杯の歌(ヴェルディ)
・「愛の夢」第3番(リスト)
・歌劇「カルメン」よりハバネラ(ビゼー)
・歌劇「蝶々夫人」より"ある晴れた日に"(プッチーニ)
・歌劇「アイーダ」より「凱旋行進曲」(ヴェルディ)
------------------------------------

「東急ジルベスターコンサート」の大きな目玉企画(?)
それは

 「オーケストラが演奏して、新しい年が明ける瞬間(午前0時)ピッタリに
  演奏が終わること」

0時より1秒早くても遅くてもダメ
「ぴったり」に終わらせなければならないので、
指揮者へのプレッシャーは相当なものです。

今年は、マーラーの「復活」で、0時ジャストに曲が終了。
(ほぼ全員)スタンディングオベーション

もうなんかね、鳥肌立つような演奏でした

途中からテレビ(テレ東系列)での中継が入るんですが、
今回は第2部から中継スタート。

テレビ中継ですから、CMが終わった瞬間に曲が始まらなければならず、
1秒早くても遅くてもNGになってしまいます。
(録画なら「NG」でもいいんですが、Live中継なので、「NG」が許されません)
こちらも指揮者の小林研一郎さん(通称「炎のコバケン」)は、
かなりなプレッシャーだったでしょう。

カウントダウンも、テレビ中継も終わり、最後の締めくくりは

  「ラデツキーマーチ

たぶん、たぶんですが、日付変更線の関係上

  「この深夜のラデツキーが、世界で一番早く演奏された

はず

テレビ中継が入ってたのと、時間が結構長かったのと、
何しろ深夜だったので

  なんか、エラい疲れました…

12/31~1/1にかけて、オーチャードホールに居て、
翌日の1/2には、やはり東京フィルハーモニーによる
「ニューイヤーコンサート」に行くので、

  3日間連続で、オーチャードホール通い