昨日は、2週連続の市主催のイベントだった。これは、私にとって初めての経験となった。今年のラストサマーコンサート、市民参加コーラスとその曲「ジュピター」で掲載した様に、私もこのコンサートに初めて参加したのだ。この為の事前の練習が3回あった。前日のリハーサルには流石に参加はできなかったので、当日のゲネプロ(と言う本番と同じ様に、歌う練習)に参加した。実は歌う曲「ジュピター」は、暗譜で歌う事になっていたが、前日まで、ほとんど覚えていなかった。従って金曜日の夜遅くまで、必死に覚えた。と思っていた。最悪、周りの声に合わせて、歌えば何とかなるだろうと・・・。
しかし、当日のゲネプロで甘かったと痛切に感じた。更に、全く覚えてもいなかったオープニング曲「Sing」にも、参加する事に、何時の間にかなっていた。全員の男性陣は、この意識もなかっただろう。本当は事前に参加する事になっていたが、奥様が私はどうせ出ないだろうと思っていただけで、当日の成り行きで参加する事になった。この時に初めて、舞台にでて歌うと言う事を知った。そして、「Jupiter」。本番と同じ様に歌った。
市民総合センターの大ホールの舞台に初めて立った。しかも最後列の中央あたり。照明を照らされて、全く観客(あたりまでだが関係者しかいない)は見えない。さあー歌おうとする。なんと両側の方の歌声も当然ながら前の人の歌声も全く聞こえない!!!。「Sing」は全く覚えていない為、しょうがないが、これはまずいと痛切に感じた。更に「Jupiter」。覚えているはずが、直ぐ出てこない。先に頭に浮かぶように覚えなければ、これは大変だ。そして「OH HAPPY DAY」。ラストが「花祭り」。アー。男性陣は「OH HAPPY DAY」は皆パスした。「花祭り」は歌詞を見ながらでもOKで、観客と一緒に歌う事で・・・。
初めて知った。最悪くちぱくでと考えていたが、何に為に参加するのか?せっかく見に来てくれるお客さんに失礼だ。しかも有料のチケットだ。いくら安いとは言ってもプロとのコラボレーションで恥ずかしい事はできない。
初めて知った。コーラスの難しさを・・・。後列だと自分のペースで歌えるが、逆に前の方の歌声は全く聞こえない。私の歌声は、前の方には筒抜けとなる。これは、流石にはずかしい。間違った音程や歌詞では。しかし時間がない。
結局ゲネプロが終わった後と本番が始まる直前まで舞台裏で、歌詞カードを暗記する事に終始した。直前まで・・・。
初めてのコンサートへの参加。これはウーンなかなかよい経験をさせてもらった。実際に出演して、コーラスで「Jupiter」に参加した。この難しい曲をフルパワーで歌うコーラスはなかなか楽しかった。しかしその為には、ちゃんと音程を外さないように、テンポも合わさないといけない。もちろん歌詞を全て覚えなければならない。この為に、平原綾香 / Jupiter 【DLが早い高画質版】を何十回視聴した事だろう。今ではYutubeで大半の曲がDLできる為便利になったものだが・・・。もちろん今回のコンサートの指揮の先生から練習CDを貰っていたが・・・。
コンサート会場である必要はないが、人前で歌うと言う事。特にコーラスでは、テンポが難しい。当然歌詞は覚えるとしてだが、音程と同時に覚えると言う事を、再度認識した。
歳なのだろうか、簡単には覚える事が出来なかった。何十回聴いても・・・。それなら何百回も聴けば良いのだろう。新たな楽しみだ。しかしこの経験は貴重だった。奥様に言われるままに参加する事になったが・・・。そう歌はやはり参加する事つまり歌う事に意味がある。
![]() |
![]() |
左:オープニング前のパーカッション演奏。ここ最近恒例となっている。今年はチョット中学生の練習不足? 右:オープニング「Sing」 これにわたしも参加している。 |
![]() |
![]() |
今回の本番「ジュピター」を歌った。 右:恒例のプロの方のシャンソン。 |
![]() |
![]() |
左:恒例と言うか、先生の熱延です。 左:今年のゲスト:ラテン・フォルクローレのフローレス・デュオ |
![]() |
![]() |
クロージング 花祭り。 |
今年は、私にとって最高のコンサートとなった。実際に舞台に立った事。これの意味は大きい。
そして、今年のゲスト:フローレス・デュオのお二人の演奏と恒例の出演者とのコラボレーションは素晴らしかった。
久しぶりのラテン音楽
コンドルは飛んでいく、コーヒールンバ等素晴らしい曲を聴く事が出来た。
息子夫婦を呼んで、私の代わりに、撮影を頼んだ。今回のイベントは、息子夫婦にとっても十分楽しめたと思う。このコンサートが終わり、息子夫婦と近くの「さと」に行った。久しぶりの食事をした。そして帰った。
今回の落ちは・・・。JRのトラブルで夜の24時過ぎに息子から、メールがあった。まだ帰れない。翌日JRの振り替え輸送で大阪から、タクシーで帰ったらしい・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます