昨日、カビとリード先端の欠けで、Pocket Saxのリードを買いに行くを掲載したが、カビの生えたリードもなんか愛着があり、さて捨てようかとも思ったが、ウーンハサミでリードの先端を切っちゃえと思い立ち、適当に先端を数ミリ(もないと思うが)切ってしまった。どうせだめもとで、駄目なら(音が出なければ)、捨てればいいや、新ものを買ってきているしと思って本当に適当に切った。ハサミで。。。
左が元のリードです。右がリードの先端をハサミで適当に切ったリードです。音の質が恐らく変わると思っていますが、どれぐらいかわるのかも自分では分かりません。 さて、このリードで試しに吹いて見ましたが、音は出ます。元と余り変わりなく、と言うかかなり、ここ数日でコツがつかめそうな感じになっています。
※左と右で輝度が違いますが、右も左も同じデジカメで撮影はしているのですが、両方とも、Windows Vistaのメディアプレヤの自動修正を欠けています。おそらく、取る位置の問題だと思いますが。。。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます