いつスカパー(スカイパーフェクト)を使用する様になったか、もう定かではないが、少なくても10年以上前恐らく15年ぐらい前になると思う。当初の目的は、外国語の習得つまり、英語と中国語の習得を目指して、その語学番組が豊富で自由に番組を組み合わせられるスカパーを導入した。もちろん町の電器屋さんに頼んで、CSアンテナとスカパーのチューナーを設置してもらった。もちろん当時の家族にとっては、アニマックスとキッズステーションと言う2大アニメチャンネルを子供たちが見れる事、奥様にとっては、メジャーリーグとJリーグが見れるスポーツ番組があるのも、導入を決めた背景だった。
その後、私が東京への単身赴任により、上記のスカパーのチャネルはアニマックスとキッズステーションのみとなった。私は単身赴任当時、と言うか単身赴任後一年もしない内に、近くにマンションが建つ事から、電波妨害の為、ケーブルTVが配線される事になり、その時に同時にケーブルTVを契約した。現在自宅のケーブルTVがこのJ:COMに統合される事になるが・・・。
東京のケーブルTVは、結局休職中に、社宅(寮)を解約し、引き払うときに解約した。
一方当家の方は、地上波デジタルの試験放送が始まり、逆にこの影響か知らないが、UHFの一部の局が映らなくなり、当家も近くのマンションからの共同アンテナの配信を受けていたが、そのマンションに相談しても仕方が無い為、結局ケーブルTVのお世話となる事になった。通常ではこの時点でスカパーを解約するはずだったが、基本料金だけにして残しておいた。理由はJ:COMのケーブルTVは、英語学習用の1つの大きなニュースチャネルのBBC放送や中国語や韓国語等のオプションチャンネルの追加等フレキシブルさに欠けていたからだ。これは今でもそうだし、デジタルに移行しても変わらない。
つまり全てのケーブルTVがそうだとは言わないが(知らないが)、少なくともJ:COMの系列は、多くの人が見るチャンネルの集合をパックにしており、本来のケーブルTVの特徴である専門性に特化したチャンネルを提供していない。これは多少は仕方がない事だが・・・。
それならなぜ突然昨日スカパーを解約したのか?別に突然ではなく、下記の三つの理由が大きい。
- ケーブルTVつまりJ:COMからアナログからデジタルへの切り替えの催促がうるさい。しかしいづれは変更せざるを得ない。しかも勝手にアナログからデジタルに変更を催促しておきながら、月額の料金が移行後高くなる。
この辺は、明らかに政府も公共放送をつかさどっているケーブルTV会社等も本末転倒としか言いようがない。強制的に移行させようとしておきながら、一時的な負担は多少はやむを得ないと思うが、何でアナログからデジタルになると支払う額が高くなるのか?あまりにも勝手すぎるが、言ってみても仕方がない。
最もケーブルTVをやめて、普通の地上波デジタルだけへ移行する手段もあったが、インターネット+電話もパックとしている為あまり、メリットがなくなる。たかが300円強とは言え、毎月の支払額が増えるのを強要するのは許されないと思うが・・・。 - スカパーのチューナーのリモコンが馬鹿になった(つまり故障?)。チューナー自身のコントロールは出来るが、これではあまり意味がない。
- 上記2により、家電量販店でスカパーのチューナーを探すがCSアナログチューナーは既に殆ど販売されておらず、こちらもデジタルへと移行している。且つ店員に聞いても余り良く理解されていないし、私も良く分からないし、分かる気も起きなかった。
一方最近インターネットで、Gyaoやニコニコ動画、海外のニュース番組のインタネット配信等ネットラジオも普及しており、アナログのスカパーの基本料金を払い続ける意味がなくなったと判断した。つまりスカパーの基本料金が410円/月だが、これがなくなるとJ:COMをアナログからデジタルに移行しても十分元が取れるとの判断をしたと言う事になる。
後は、J:COMへの依頼だけであり、その内暖かくなってからでもゆっくり考えればよいだろう。
http://satellafta.com/setting/kaiyaku.html