社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

過ぎたるは、及ばざるが如し(100円ライターの着火ボタンの重さは既に商品ではない)

2011-10-02 17:30:19 | 家電製品

先日、大先輩と話していたら、100円ライターの話がでた。先輩が事務所のコンビニで120円で購入したPSC(Product Safety Consume)対応の新型使い捨てライターの話しだ。しかも必要のないLEDライトまでついて100円(実際は105円)ではなく120円もしたらしい。しかし、このライターは着火用に押すところが、右手だけでは押す事ができず、毎回両方の指で押していたとの事。余りの固さに、すぐ別のライターを購入したとの事。試しに貸してもらって着火を試みた。何回か。エーと驚いた。とても片手では着火できなかった。両方の指で押して相当な力を掛けなければ、カチーと音がして着火しない。余程右手の握力と言うか指の力が強くなければこれでは使えない。まるで筋トレではないが、これでは毎回たばこの火をつける度に、指の訓練をする事になる。

私にはどうでもよいが、この使い捨てライターが普及すれば、つまりこのタイプしか世の中になくなれば、むしろ煙草を吸う回数が減るのではないかと勝手に解釈した。そうこのPSC対応の使い捨てライターは禁煙させる為に作られた物なのだろうか?

など思っていたら、大先輩のもう一つのPSC対応ライターを見せてもらった。こちらは2クッション方式で、コツを覚えると至って楽に着火できた。

DSCF0865 株式会社ライテックの使い捨てライター。
「子どもの事故を防ぐため着火ボタンを重くしております」と表面にシールが張られている。
つまりこの製品はこれを意識した物だ。従ってこれはちゃんと国に言われた通りにやっている。と言う表明をしている事になる。問題があれば国に言えと!
DSCF0862 株式会社ライテックの使い捨てライターだ。
これでは、もはやライターの意味をなさない。

と言う事で、別にこのPSC対応にいちゃもんをつけたくはないが、結果でてきた製品が、使える物と使えない物がある事がもんだいではないかと思う。

最初に述べた使い捨てライターは既に一般で販売できる商品ではない。失礼ながら大先輩のような高齢な方、一般の女性の方共に、このライターを使えるとは思わない。従ってこの商品が既に商品ではなくなっており、これが一般のコンビニで販売されている事が問題ではないだろうか?

もともとは、2005年からことし8月にかけ、使い捨てライターによる火災で16人の子どもが死亡した事がその背景にあり、子供の火遊び事故を防ぐ為、安全基準を設ける政令が昨年12月に施行された。これにより、レバーを重くしたり、2段階の操作をする「チャイルドレジスタンス(CR)機能」が義務付けられた。そして9か月の移行期間を経由して、先月末(27日)からこの適合済みを示す「PSCマーク」の表示がないと販売できないと言う事らしい。

高齢者や女性から使いづらいと言う苦情が多くあるようだが、これはまともな大人も使えない。商品以前だ。子供へのしつけを、製品のせいにしたことで、既にこのタイプのライターは商品ではなくなっている。既に本末転倒となっているのではないだろうか?

最も規制その物に問題があるのか?開き直ってそう言う商品を堂々と作っているメーカーが問題なのか?そういう商品を商品ではないと言わない国が悪いのか?それを販売しているお店が悪いのか?全てが悪いのか?わからない。

少なくとも、規制は規制であり、使えない商品を作るべきではないと思うし、明らかに使えない物を120円であろうが販売しているコンビニにも問題があると思う。2段階方式の方は、ちゃんと使えるのだから・・・。

しかし、根底にあるのは、以前似たような話で、再びこんにゃく入りゼリー報道(消費者庁の発言やそれを報道するNHKの頭が壊れている?)の事を取り上げたが、問題は別の所にある気がする。もちろん上記のメーカーや販売側の問題はあるにしても。そう消費者の問題だ。

今回は相手となったメーカーが国の規制を実際ひらきなおって、実現した素晴らしい例だ。もはやそれは、商品ではなくなったが。

しかしやはり、親は親の責任をはたすべきではないだろうか?なんでも製品のせいにしてはならないと思うのだが・・・。さすがに包丁で殺人事件が起きても、もちでお年寄りが喉を詰まらせて亡くなっても、包丁が悪い、もちが悪いとならないのは矛盾ではないか?そして自動車でアクセルとブレーキを踏み間違うのは自動車が悪いとなっているようだが・・・。踏み間違うような人間が自動車を運転するのが問題ではないか?だから適正検査があるのだと思うが。もちろんメーカーはいろんな意味で改良に対する努力は必要だと思うが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿