休み前に、ニガウリの肥料を買いにスーパービバホーム寝屋川店に行った。実はこの時にあまりの安さに購入した物が、ソーラーライトだ。確か398円だったと思う。ずいぶん安くなった物だ。今庭に設置しているソーラーライトが二つあるが、どちらも既に明かりがつかなくなっていたからだが。ちょっと小さいとは思いながら、どうせまたすぐつかなくなるしと、衝動買いした。
さて、実際に設置するのに、説明書を見ていると、ある事に気づいた。そしてケース箱を見てみるとちゃんとケース箱にも記載されていた。
超格安ソーラーライト。しかもLEDだ。何と398円。こんな値段でよく売れるものだ。 電池の種類をみると、ニッケル水素充電池単三と記載されている。 | |
取説にもしっかり記載されていた。そうバッテリーは消耗品と。 |
そう使用している充電池が、交換可能なニッケル水素充電池単三1本だった事に。説明を良く読むと充電回数は約500回。電池の寿命は1年から2年と記載されている。そうだったんだ。今まで気にもしなかったし、知らなかった。最初に購入した時の先入観があったのかも知れない。そう充電池は交換可能ではなかったからだ。以降ずっとつかなくなったら、充電池の寿命と解釈して捨ててきた。昔のソーラーライトは値段も高かったが、充電池の寿命も長かった気がする。そして割と最近買った2つのソーラーライト。何となく寿命が早いと思っていた。
しかしこれなら理由がわかる。充電可能回数が500回なら、確かに長くても2年弱だろう。外の温度差などを考慮すると1年と言うのもうなずけそうだ。そしてしっかりバッテリーは消耗品と記載されていた。そう確かに消耗品だ。しかしいつ頃からこのソーラーライトのバッテリーが交換可能となったのだろう?調べてみると最近のソーラーライトは大半が単三(あるいは単四)となっているらしい。
と言う事で、もうライトがつかないソーラーライト二つは捨てずに、分解してみよう。充電池が交換可能ならば、交換して使ってみよう。このままで捨てるのはあまりにも環境にやさしくない。しかし取説はしっかり読むようにしなければ・・・。今まで知らなかったのも恥ずかしい。
★ようこそ~ ようこそ~ ★ようこそ~
サービスと商 品の質には、どこにも負けない自信がございます。
バッグ、財布: ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、ブルガリ、ボッテガ ヴェネタ、コーチ、ミュウミュウ、等
腕時 計:カルティエ、コルム、I WC、オメガ 、ロレックス等
これが当店です。ぜひ一度ご利 用ください。お待ちしております。
Jyh.jp-osaKa.CoM