昨日の事なんですが
いつも楽しみしている 夕方のお天気コーナー
4択クイズです
問題は 『霜を置く』の意味は? というもので
青=山に雪が降る 赤=白髪になる
緑=11月になる 黄=砂糖をかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/c04e7813b6752230f6bcbbec135c1bd1.jpg)
“気象予報士=出題者さんも
知恵を絞ったんだろうが”
冬間近の11月で「雪に霜」
そして 何故か 付け足す?様に「白髪」と「砂糖」
ここの所 このコーナーの正答率は 50%を超えています
なんとか 「間違わせようと」 予報士さんも考えたんでしょうが・・・・
そうは いきません
『霜を置く』は どこかで 読んだか耳にした 覚えが有ります
正解は 赤=白髪になる で 間違いないんです
“やっぱり”![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/b9d110533d5682be528d79e566a72839.jpg)
電動トリマーで 『ガリガリ ジャアジャア』
刈り込みバサミで 『チョキチョキ チョッキン』
今日も仕事は 庭木剪定
落下に注意 命綱つけて 枝を跨いで 踏ん張って
「かいずかいぶき」の てっぺんで 頑張ったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/9a488fdc3a35c0bccb6409aba0e87449.jpg)
そして
お日様が 山に隠れる頃には
いつもの様に 「肩・足・腰が・・・・」
“置いていた「霜」も 「溶け」始めているし
あと何年 「こんな事」が できるかなぁ”
秋の日暮れ時は 何故か
ちょっと 感傷的になって・・・
いつも楽しみしている 夕方のお天気コーナー
4択クイズです
問題は 『霜を置く』の意味は? というもので
青=山に雪が降る 赤=白髪になる
緑=11月になる 黄=砂糖をかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/c04e7813b6752230f6bcbbec135c1bd1.jpg)
“気象予報士=出題者さんも
知恵を絞ったんだろうが”
冬間近の11月で「雪に霜」
そして 何故か 付け足す?様に「白髪」と「砂糖」
ここの所 このコーナーの正答率は 50%を超えています
なんとか 「間違わせようと」 予報士さんも考えたんでしょうが・・・・
そうは いきません
『霜を置く』は どこかで 読んだか耳にした 覚えが有ります
正解は 赤=白髪になる で 間違いないんです
“やっぱり”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/b9d110533d5682be528d79e566a72839.jpg)
電動トリマーで 『ガリガリ ジャアジャア』
刈り込みバサミで 『チョキチョキ チョッキン』
今日も仕事は 庭木剪定
落下に注意 命綱つけて 枝を跨いで 踏ん張って
「かいずかいぶき」の てっぺんで 頑張ったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/9a488fdc3a35c0bccb6409aba0e87449.jpg)
そして
お日様が 山に隠れる頃には
いつもの様に 「肩・足・腰が・・・・」
“置いていた「霜」も 「溶け」始めているし
あと何年 「こんな事」が できるかなぁ”
秋の日暮れ時は 何故か
ちょっと 感傷的になって・・・
霜を置く場所も無くなってしまっている爺さん、暑さ、寒さは 頭のてっぺんで感じています。
立派な 「かいづかいぶき」 ですね。
まるで 本職人が手掛けているような。
広い屋敷で 庭木も堂々として。
大変ですが 毎年手入れが出来ること 幸せなことだと思います。
この2,3年は毎年,「来年もできるのか?」と思いながらやっています。
足腰丈夫で,しんどいけれど剪定が出来ることは,おっしゃる通り幸せな事ですね。
時間は掛かりますが,ケガしないように頑張ろうと思います。