やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

いつもなら

2020-02-29 18:04:41 | 今日のやれこら
NHK地方局
気象予報士さんが 教えてくれたんです

気象(学)の世界での 『春の始まり』は

『立春』ではなく



『春分の日』でもなく



『春一番が吹いたら』 じゃなく



春・夏・秋・冬 12の月を4等分して



明日 『3月1日』が 正解



いつもなら


「・・・・・    



ニュース見る度


    ・・・・・」

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kei様 (やれこら)
2020-03-01 17:10:16
受験シーズンも大詰めの時,それでなくともストレスで大変だろう学生たちや学校関係者のご苦労が察せられます。
我が家の孫も受験生では有りませんが,何かと翻弄されています。
春の陽光とともに,明るい希望の光の見える事を祈るしか有りません。
返信する
tango様 (やれこら)
2020-03-01 16:57:39
地元のスーパーなどへ行くと,いつもと変わらぬそれなりの賑わいが見られますが・・・
今後の予測がつかず,何をどう備えて良いのやら分かりません。
普段通りの購買行動を!と言われても,品物が無い棚を見ると,マスク騒動のことも有り不安に思います。
幸い,当地ではまだ感染者は居ないようです。
桜の満開を,心置きなく楽しめるように祈るばかりです。
返信する
いつもと違って (kei)
2020-03-01 13:34:29
梅の開花に春の先駆けを楽しんだりしているうちに、
3月の声を聞きます。
やはり気持ちは明るくなるようです。
別れもあれば、新たな出発を向かえる人も多く、意外と気忙しさもあるひと月です。

今年はそれが困惑に始まり不安感に覆われて始まる3月ですね。
返信する
 (tango)
2020-03-01 05:39:13
花が美しく心が弾む月なのに・・・
コロナウイルスのお陰で世の中はシュンとしています
私個人は忙しい月になりそうです。
講座は休校になりましたので予定変更の生活で
ゆっくり過ごせます!
広島は患者さんが出ていませんね?
返信する
takezii様 (やれこら)
2020-02-29 18:22:34
高齢者の私どもは何とでも過ごしようがありますが,
子どもたちは気の毒に思います。
一刻も早く収束することを祈るばかりです。
コメントありがとうございます。
返信する
テンション下がりますね、 (takezii)
2020-02-29 18:11:50
不要不急の外出自粛?、ほとんど不要不急の爺さん、弥生三月は 再冬眠?
まあ、元気出して 外の空気吸いましょう。
返信する

コメントを投稿