やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

鳩も一応・・・

2016-03-04 07:29:15 | 今日のやれこら
ご近所さんから,お墓にと「ササキ」を貰います。
車で2時間,実家の有る中国道近くの山で採ってきたんだそうです。
空に雲は有りません,お日様がポカポカそそいでいます。
早速「ササキ」を持って,墓参りに出かけます。


“咲いとる,咲いとる”

お寺の境内に一本だけある河津桜が咲き始めていました。


『バサパサ,バサパサ』

墓地で線香に火をつけていた時です。
急な羽音にびっくりして空を見上げます。
4,50羽の鳩が群れて飛んでいます。


“そういえば,鳩は・・・”

先日の事です。
河川敷で,トラックのゲージから鳩を放す,おじさんに出会ったんです。
その時,聞いたんです。

「鳩の訓練ですか?」
『そうよ,レースに出すための訓練しょーるんよ』

「鳩は,何処まで帰るんです?」
『直ぐ近くなんでぇ,まだ3か月ほどの子供じゃけえなぁ』

「無事にみんな帰るんです?」
『いいや,鷹にやられたり,迷うたりして,全部は帰らんのよ』

「鷹? この辺りにも居るんですぅ?」
『ようけ(たくさん)おるんでぇ』

立派に飛ぶ鳩がまだ生後3か月とは・・・
この辺りの山に「鷹」が,居るとは・・・
びっくりぽんな事ばかりです。

おじさんは,言います。

『だんだん遠くから放す訓練して,レースに出しょうりゃぁー・・・』
『これだけおっても,1年も経ちゃぁー,残るのはほんの2,3羽ですけーなぁ』


『鷹に会いませんように』
『空路,迷いませんように』

鳩も一応「お寺参り」をして,宿?に帰るようです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
会話がなんともいいですね (takezii)
2016-03-04 15:57:35
「・・しょーるんよ」「・・じゃけえな」「ようけ おるんでぇ」「出しようりゃあ」「ですけーなぁ」・・・・、
40数年前に インプットされた広島弁、なまり、蘇ってきました。
ゆったりとした時間をお過ごしの やれこら様、うらやましい限りです。
日々 時間に追われ 余裕の無い暮らしをしている爺さん、癒されます。
返信する
takezii様へ (やれこら)
2016-03-04 16:59:29
温かなお言葉に,こちらこそ嬉しく励みに思います。
広島弁を懐かしがっていただきありがたいです。
洗練された標準語に憧れますが,無理をすると「ボロ」が出るばかりです。
返信する
方言 (tango)
2016-03-04 18:44:21
山口県の方言、広島県、とてもよく似ています
私も17歳で北九州に住んでいますから宇部の方言を
ほとんど使うことはありません?
でもなつかしい響き…
子どもの頃聞いた会話が残っています~~
3か月の子供が必死で飛んでいるんですね…
本当に無事に帰ってきてほしいですね
またうまく撮影されていますね~~(^_-)-☆
私の仕事はやっと終わり、今からが
私の自由時間です、、、さぁいろいろな方のブログを
読ませていただきます
今日もやれこら様の楽しい会話を楽しませていただきました。河津桜もとても華やか!!
返信する
tango様へ (やれこら)
2016-03-04 21:13:21
宇部と北九州では,距離はそんなに離れていませんが,関門海峡が有るので,言葉は違っていたでしょうね。
懐かしく思っていただきありがとうございます。
毎日本当にご活躍ですね。どうかご自愛ください。
返信する

コメントを投稿