◎「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」」
「世界が、変わる。」
2018年11月2日(金)公開、監督は羽原信義、製作総指揮は西崎彰司、原作は西崎義展、脚本は福井晴敏、98分。
いつものメンバーにプラスして、藤堂早紀(cv高垣彩陽)、神崎恵(cv林原めぐみ)、市瀬美奈(cv黒沢ともよ)、日下部うらら(cv小宮有紗)など。
公式HPから。
「ヤマトは沈んだ。
波動砲艦隊も壊滅的な打撃を受け、強大なガトランティスを前にもはや為す術をなくしたかに見えた地球。
だがそれは、これから始まる未曽有の戦いの序曲に過ぎなかった。
ヤマトの意志を受け継ぐ新たな艦、ヤマト級〈銀河〉の出撃。その脇を、かつて地球と戦ったガミラスの大艦隊が固める。
数で圧倒するガトランティスに対して、地球・ガミラス連合軍は、時間断層工場をフル稼働させて大増産態勢を敷き、徹底抗戦の構えを示そうとしていた。
それは、力と力がぶつかりあうだけの終わりなき消耗戦。
AIが立案した非情な作戦を実行するために、死に場所を求めて加藤のブラックバードが飛ぶ──。
〈銀河〉の本当の任務、人類生存の為の[G計画]とは? 帰るべきガミラスを追われたデスラーの去就は?
そしてヤマトは本当に沈んでしまったのか──?
古代と雪を待ち構える壮絶な運命に、刮目せよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/76ebdb90ec7e06ede9508467106ac333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/30/27a889a3731b22b92c5bef2a2d8ce8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/cbf2305ad31ce818ca36cc96b92d3e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/04c49d447a4f962627b788a9e4e5ff5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/4b54d3b8e9176ef35080b959a2d8411a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/91a924b5823efedd76a35332af0a14c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/cdab0b9fcbddcf80fb0a5a3fb63032b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/e651082675833afacb3f76b496fcfe6b.jpg)
○ 今回のOP曲も「宇宙戦艦ヤマト2202」、ささきいさお さんの歌つき。TV版1期の「さらばー地球よー」のやつです。毎回書いているかもしれませんが、立ち上がって歌いたくなります。
ガトランティスやガミラスや地球と古代アケーリアス文明の関係など、いろいろな設定が説明され、ちょっと面倒かなあ。そうだそうだ、最近のヤマトは設定が多々あるのでした。
HPに「ヤマトは本当に沈んでしまったのか」とありますが、愚問です。
ヤマトシリーズの良いところも悪いところも、ヤマトが絶対に負けないこと、ですから。
(復活しちゃったし。)
○ 惑星に激突してもやはり大丈夫な第三艦橋、デスラー艦にも激突しましたが、やはりほぼ無傷なのでしょうね。それは次回に判明(笑)。
銀河を探査艦として真田さんが設計したからガラスが多いのでしょうかね。戦闘用としては危険ですし。
G計画なんて、Gと聞いたらゴキブリを思い浮かべてしまったので、ちょっと笑いそうになりました。銀河が女性ばかりなのは、いざとなったら銀河だけで逃げて移住先で地球人の子孫を残すため。
○ アンドロメダですら艦長1人で戦えるくらいにAIによる自動化が進み、戦い方もAIが提案して艦長が承認するかどうか、というか承認するのみ。
ヤマト乗組員は納得がいかないところは、そこはやはりヤマト。
まだ熟練した人にはAIは敵わないとはAI運用者も分かってるので、ヤマト乗組員の技術を覚えさせたい銀河。
そして、やはり古代進は古代進、愛にこだわる。
良くも悪くも、ヤマトにはこれがないと。
○ 空間騎兵隊にガトランティスの操り人形(ガトランティスの操作で爆発する。)がいる可能性が高いので作戦から外されて怒る斉藤始でしたが、心当たりもあるので矛をおさめ。で、白兵戦になったときにガトランティスのロボットが斉藤を攻撃しなかったので、自分だと分かって愕然とする斎藤。
次回予告で、「慌てず、急いで、正確にな」という斉藤の台詞あり。旧作のそのシーンは名シーンですしね、どういう形で入れてくるのか楽しみです。
第七章「新星篇」は2019年3月1日公開。
○ ヤマトと言えば、新宿ピカデリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/fc07573a3d397e86d073ee6698e3bc41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/c49e37cb2ef03a32cd3e67d9618228f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/fd325faaba94f99d9f2c2064aeb38de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/ea635ac3b58e583c6cf9e35b8894467d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/744b9fca6bacc09f454f785df70a9a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/458e4f1558d43f3028f9693831df5c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/2d19661c8f0c5db4b8a4fb0406daf63b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/eb0a992bddb1f684bb1edb7c6512a86e.jpg)
スマホカメラの性能の問題でぼやけていますが、上から。
大型艦が接近したときの衝撃波と、戦いの緊迫感を表している!、とテキトーに解釈していただければ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/ded7881b314d166c98ab2fcc8576087e.jpg)
【shin】