◎「アニメの門 場外乱闘編 総括2023」
2024年1月27日(土)、新宿ロフト/プラスワンにて、前売り1200円+ワンオーダー、配信あり。13時から15時30分までの予定が16時前まで。
出演は、藤津亮太さん、小川びいさん。
いつものように、お酒を飲みながらの雑談、大げさに言う、というノリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/ef80af0dd672e89cc5cd037864fd775c.jpg?1707032752)
12時半過ぎに開場、藤津さんと小川さんがいつものように雑談をしていて、12時55分に退場、13時開演。
以下は順位を中心に書いていますが、面白いのは、業界裏事情と言うと大げさですが、背景事情というか、そんな感じの話なので、それは配信か、来年に現地で。
○10位
・藤津「GoHandsとGoRA」
藤津:「あんなに一緒だったのに」(「機動戦士ガンダムSEED」ED曲、2002-2003年アニメ。映画「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」が2024年1月公開)、並んでいるところに感じて欲しい。
・小川「藤津亮太」
小川:藤津さんは実写のレビューを書いたり活躍していた。
○9位
・藤津「立川譲監督2連続ヒット」
藤津:「BLUE GIANT」と「名探偵コナン 黒鉄の魚影」がヒットした。
・小川「村瀬歩」
小川:「ひろがるスカイ!プリキュア」で男子なのにプリキュアになっただけでなく、「ラグナクリムゾン」「ミギとダリ」「Dr.STONE」「劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」「名探偵コナン 黒鉄の魚影」で女装するキャラをやった。女性キャラも声を変えてやっているので村瀬さんとは気付かない。以前から少年は女性声優がやっているが、大人の男性が少年をやる時代を経て、ついに女性を男性声優がやる時代がきた(笑)。
○8位
・藤津『「オオカミの家」ヒット』(2018年、チリ、ストップモーションアニメ。日本公開は2023年)
・小川「ウンコ」
小川:2023年はウンコが多かった。「窓ぎわのトットちゃん」、「愛しのクノール」(オランダのコマ撮りアニメ)、「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」。
○7位
・藤津『3DCGアニメ百花繚乱+「ウィッシュ」』
・小川「東映アニメの挑戦」
小川:(アレコレの話の後)東映にはもう1つビッグタイトルがあるが、どうしても動かない。「キャンディキャンディ」をリブートしてほしい。(←原作サイドのOKが出ないみたいな話をしていました。)
○6位
・藤津「LES FILMS DU POISSON ROUGE」
藤津:「屋根裏のラジャー」の仕上げをやった会社。
(←ちょこちょこと発言はありましたが、ここで小川さんの「屋根裏のラジャー」への不満が爆発(笑)。原作と変えたところが特に良くないとのこと。)
・小川「新潟国際アニメーション映画祭」
○隠し玉
・小川さんから「三条陸 HERO WORKS」の紹介。
小川:ラブライブ!シリーズで現役で走っているのが3本あり、それの声優写真集が多く出たし、30代の女性声優が少し肌を見せる本が多かった。
・藤津さんから「初心者のための絵コンテの描き方」の紹介。
藤津:めちゃくちゃ分かりやすい。
・小川さんから「メカアマトMovie」の紹介。
小川:TVシリーズを見ている人ほど驚く。そんな仕掛けがあったのか、というもの。
・藤津さんから「ニッツ・アイランド」の紹介(ゲームをしている人にゲーム内でインタビューするドキュメンタリー映画。フランス)。
藤津:オタワ国際アニメーション映画祭でコンペにノミネートされ、これはアニメなのかで議論が起きた。これがアニメかどうかは難しい。
○ここで休憩。終演が15時半予定なのに、この時点で15時を過ぎていました。
6位までを14時過ぎまでに終わらせる予定でしたが、「屋根裏のラジャー」への小川さんの不満が多かったとか、諸々の発言が多かったので時間がかかりました。後半では「駒田蒸留所へようこそ」への小川さんの不満が。
あとは駆け足で。
○5位
・藤津『「進撃の巨人」完結』
・小川「"原作どおり"の誘惑」
小川:原作どおりにしてほしいとの権利サイドの意向が強くなっているように感じる。意図したキャラとは違うものになりがちと感じているようで、よりコントロールしたいようだ。
○4位
・藤津「新潟・広島・東京・新千歳」
藤津:海外長編アニメを取り上げる映画祭が5つ(東京は、東京国際映画祭、TAAFの2つ)。いい作品をうちで最初に上映したいという戦国時代になっている。
・小川「宣伝なし劇場作品」
小川:宣伝が届かない映画が多かった。宣伝したくないのかと思うくらい。作品によっては、世界市場で売るから国内はいいと思っているのかもしれない。
(←ここで小川さんの「駒田蒸留所へようこそ」への不満が爆発(笑)。ウイスキー作りの楽しさに全く触れないところが一番不満な小川さん。「北極百貨店のコンシェルジュさん」への不満も結構あった小川さん。)
○3位
・藤津「東映アニメーション>>>(越えられない壁)東映」
・小川「細田守作品発表なし」
○2位
・藤津「日テレとアニメ」
藤津:ジブリ買収のほか、「葬送のフリーレン」と「薬屋のひとりごと」も当たった。
・小川「日テレの挑戦」
○1位
・藤津「プロフェッショナル仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日」
藤津:見ていないが、長く取材すると感情移入してしまうのでよくないなと思った。
・小川「ジブリ買収」
○時間がなくて、総合の順位は付けられず。
藤津:いつもは月1回くらいは飲んで小川さんの不満を聞いているけれど、コロナ禍であまり飲めなかったのでガス抜きができなかった。次は事前に小川さんの不満を聞いておいて、ガス抜きをしてからにする。「屋根裏のラジャー」と「駒田蒸留所へようこそ」では意見が合わないだろうとは思っていたが、こんなに不満があるとは思わなかった。
本当なら「窓ぎわのトットちゃん」を褒めまくるはずだった。互いに入れているだろうと思って、互いに10位に入れていない。
○配信終了後、いつものように、飲食2品目から1品につき1枚もらえる抽選券で、抽選でプレゼント(会場のみ)。藤津さんからは本やDVDやグッズなど、小川さんからは映画の入場特典詰め合わせ。
【shin】