長尾会計所長のブログ

長尾会計所長の日常のブログです。

本屋さん

2012年05月10日 | 長尾愼一のつぶやき
日経新聞に載った本をAmazonで買うのは、確かに、早くて便利です。

昨日病院の帰りに駅ビルの中の本屋さんに久しぶりに行き、税法、民法などの法律の以外の本を数冊買いました。

今の自分の気持ちがそれを読みたくなったのでしょうか?

失敗の本質

古代ユダヤ賢人の言葉(超訳聖書)


ムダなことなどひとつもない
天台宗
酒井雄哉

本屋さんに出向いて、新刊本を見たり、あの場所、時間は、必要と思って帰りました。

電子書籍は、目的が違うように思います。

アナログとデジタル

2012年05月10日 | 長尾愼一のつぶやき
本当の意味を調べました。自信はありません。

これらの言葉は、まったく対立する意味はないようです。

アナログは、連続した量(例えば時間)を、他の連続した量(例えば角度)で表現すること。時間を表すことを針の時計ですること。針は、回りながら時間と言う連続した量を角度で表示します。

一方デジタルが連続した量を飛び飛びな値として表します。

時間を1、2、3として数字で表示します。

アナログを時代に遅れている意味に使いますね!!

これは、時代錯誤のアナクロの誤った使い方ですが、これだけ広がったので、理屈を言っても仕方ないです。

そろばんは、アナログかデジタルか?

いかがでしょうか?

会社の株主

2012年05月10日 | 長尾愼一のつぶやき
会社の株式を誰が何株持っているのか?

きちんと整理したい場合、

株式の払い込みを誰がいくらしたのか、

多くの場合、名義を借りていることがあります。

株式を売り買いすることもあります。

いずれにしても、あとあと税務上の問題があります。

実行する前に是非ともご相談ください。

お待ちしています。