日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

母の日ですが…

2010年05月09日 | 飲食関係
 別に取りとめて何かしようとは思いません(汗)周りの方は鞄送るとか色々と贈り物をするそうですが、自分的にはなんもしません。っていうか、そもそも母の日って毎年インテのイベントへサークル参加している事が多いので家いないのが一番の親孝行だと思うので。あ、参加する皆様頑張って下さいね~。大体邪魔になりますしね~ダラダラ万歳。

 本日の画像は去年の6月にも食べていたラーメンですよ。全国的に有名なあのアニメのラーメンです。それなりにブログやってると過去に何やっていた~とか調べるのに便利だと今更ながら感心してしまう今日この頃だったりします。

暑いですね

2010年05月05日 | イベント
 よく作業する時、PCのニコニコ動画のBGMにして作業してるんですが、そろそろPCの熱が厳しくなってきた感じかと…。ないならないでそれは構わないんですが、電化製品の熱には少し参り気味かと。大人しくラジオ購入でもしようかな(苦笑)

 そんな訳で今日の画像はとろろソバになりました。今日の昼飯です。1ヶ月前の寒さがまるでウソみたいですね。


頂きました

2010年05月04日 | 飲食関係
 今回訪問したイベントにて差し入れを頂戴しまして、それがなんとこちら~。広島銘菓と言えば、もみじ饅頭が一般的ですが、右のようなもみじの形したお菓子の存在はびっくり~。奥が深いですね、広島(汗)

 2日続けての食べ物談義になりそうですが、今までイベント行ってそんなに食べ物の事気を付けた事はなかったので以外と見直すと結構勿体無い事したなぁって感じです。次回訪問地でもなんか美味そうなのがあったら適当にトライしてみようと思います。

ご当地のヤツ

2010年05月03日 | 飲食関係
 いつもイベント行ったらイベントだけになってしまうので、だからこそ折角広島に来たのだから、ご当地グルメを何か食べて帰ろうと決めていただけに尾道ラーメンか広島焼きのどちらで広島焼きにしました。

 広島駅の駅ビルの中にある飲食スペースにて、広島焼きの店がずらりとあって、人がほとんどいないカウンターだけの席の店に入って注文。広島焼きって麺にソバとうどんが選べるのを初めて知りました。折角なのでソバにして貰って食しました。

 ソースは濃い目なんですが、すきっ腹だったのでこれが美味い。カウンターのどこに座るかによりますが、鉄板のがまん前にある席に座ると鉄板からこてを使って食べるようなんですが、さすがに猫舌なので皿に盛って貰ったのを食べましたとも。

 こうして満腹になったところで、ちょっと駅構内をぶらりとしているとのぼりがちらほらあってその中の1つに広島風お好み焼きと銘打ったのが…。ここは広島なんだし、そこはお好み焼きでいいのでは?と思ってしまった関西人です。

 それと駅構内ではどの店覗いても、皆店員さんは赤ヘル軍団の法被着て接客。流れてくる音楽はそれこそカープの応援歌。ちらほらと街中歩いてる人も何人かはカープルックに身を固めて颯爽と歩く姿はいっそある意味、素晴らしいかもと思ってしまいましたとも。

in広島市中小企業会館

2010年05月02日 | イベント
 なんとかバタバタで広島市内に飛び込み、一先ず在庫がないので1冊だけコンビニのコピー機に走る事に。一旦、荷物を部屋に置いて鞄引っさげて或る意味お世話になっている某コンビニ行って夜中の1時になってからコピー開始。今回コピーした本は前回、表紙は途中紙詰りを起こし、真ん中のエロいページはページの設定をミスり、コピーの仕方を間違えた代物でした。そして、今回も途中で紙切れという始末。

 急いで、小銭と原稿をさっさとどかした所で店員を呼んで、紙を補充してから再スタート。無事にコピーを完了したトコロで、急いでホテルに戻って、腹ごなしを済ませて風呂に入ってから(1日ぶり)製本開始。こんな状態ですから、途中でコピーしたページに埋もれながら意識が飛びました…。

 こうして目が覚めるとがっつり夜は明けていたんですが、まだ時間的には余裕があったんで製本を無事に済ませたトコロで朝ご飯を食べに降りた訳ですが、軽くこれって贅沢なのでは的ノリの外にあるオープンテラスで食事です。今までいったホテルの中で一番贅沢な朝食になりました。川辺に面して朝日が注ぎ込むテーブルには己で盛り倒した朝食を置いてがっつり朝食を食べましたとも。

 そんな状態だったので今日コスプレするドモンの存在すら忘れていたので、非常にやばいくらいの締め付けが来ました。とは言え、顔を作って、ホテルの人にちょっと怯えられつつも出発です。

 ごろごろとカート転がしながら、迷いつつもバスに乗り込みなんとか出発。本当は広島駅の構内にあるコインロッカーに突っ込んでいくつもりだったんですが、全滅。なので結局会場まで持っていきました。時間に余裕があれば市電に乗りたかったんですが、ちょっと線が違うみたいだったので断念。なので、バスに乗り込み会場まで揺られる事約30分。これまた降りる前に小銭を用意してなかったのでそのまま整理券と510円を入れるとお釣りが出るものと勘違いしていただけに、そこで運転手さんにお釣りを直にもらってバス下車。他にお客さんがいなかったので降車の際もたついていたけど、そういう意味では迷惑にならなくて良かったです。

 こうして無事会場に到着したモンのサークル入場締め切りまで後5分。ギリギリで飛び込んで真っ先にコスプレに着替える事に。今まで地方イベントに参加して、更衣室が違う階にあったのはありましたが、全く違う建物にあったのは今回が初めてでして、しかも階が2階という軽い修行なイベントだったので意を決して靴だけは履いてきた靴のままでまたスペースに戻って今度はスペースで準備をしているとmixiでの知り合いの方がいらして下さいまして、差し入れを頂戴しました。

 とは言え、準備がまだだったので会場をぐるっと回って貰っている間に、せこせこと準備をしてようやく完了。まったりとしている間に知り合いの方がまた戻ってきて下さって、色々とコスで絡みをやってみたりとか、お話をさせてもらったりなんやでまったりとした時間を堪能~。後、ちらほらとチュッパチャプスを食べている人を見かけたんですが、広島はチュッパチャプスが流行りなんでしょうか?

 広島ではコス人口よりもサークル人口の方が多いように見受けられました。後、グッズサークルが多いのも特徴的でしたね。地方イベントはグッズの方が強いって言うのがあるらしいのでなんか納得です。

 コス広場で撮影させてもらった方の1人が彩懐というイベントの主催者さんでして、関西のイベント会場のお話をさせて貰ったんですが、挙げて貰った会場がことごとく閉鎖になっていたのに軽いショックを覚えていたみたいでした。

 で、まぁ色々と驚きもあったんですが、なんとかイベント的にはまったりとした時間の流れで終了。こうして会場を後にしたんですが、今度また問題が…。あまり汗を掻なかった所為でトイレが近くなり、広島バスの終点付近にあるデパートに飛び込んで無事事なきを得ました。さすがに安心したのか、荷物を持って帰る気力は萎えたので近くのロー●ンに持ち込んで送る事に。

 荷物を軽くして安心したのか折角なので、広島焼きを食べる事に。締め付けが厳しかったのでどうかな~と思っていたんですが、ガッツリ食しましたとも。このエピソードは明日のブログで。

 こうして腹一杯になったところで駅構内でお土産屋を物色して切符をゲットして帰りの新幹線に乗り込んだんですが、山陽新幹線ってトンネルばっかで風景らしい風景もないまま途中で意識が飛び、気がつけば降車駅の新神戸駅に…。しかもトドメが新神戸駅が新幹線の駅で在来線が無い事に初めて気付いたのは駅の改札出た後でしたから、しぶしぶ地下鉄で三ノ宮の駅まで行って阪急に乗って帰宅の途に着きました。

 今回はイベントもそうなんですが、電車の旅でもありました。それにしても広島から後少し頑張れば、山口なんですよね~。ちょっと調べてみようかな~。

 まぁそんな訳で今回は地方イベントが大変面白かったのが印象的だった以上に本当に珍道中的なノリでした。次回は何も無ければ、またどっかに現れると思います、多分(笑)

  

行って来ました

2010年05月01日 | 外出
 今回はひょっこり広島に出没。毎度の事ながら適当な時間に出発してギリギリで到着という無計画極まりない感じでスタートしました。因みに大体6時間ぐらいで到着だったので、まったり昼過ぎてからの出発。

 いつもだったらJRを利用してそのまま目的に直行するんですが、今回は志向を変えて私鉄→JRっていう組み合わせを決行してみました。一先ずは阪急電車を利用して、三宮に到着。それから一旦駅から外に出て金券ショップに立ち寄って、姫路までの切符をゲット。今回は初となる高速神戸→山陽電車に乗って終点の山陽姫路に到着。

 山陽姫路に到着した時はもう19時を過ぎようとしていたんですが、一縷の望みを掛け姫路駅前の商店街に行って金券ショップを探すと、そこには無人の券買機があったので一先ず姫路→西相生までのJRの切符を買って、今度はJRに乗車。そのタイミングで夕飯の弁当を買ってから網干行きの電車でわずか10分だけの区間の間に夕飯を食して網干で下車。

 こちらは、昨年3月に岡山に行った際に足止め食らった駅なんですが、それを逆手にとってトイレと食事休憩をするようにしてます。しっかし毎度の事ながら、土曜の夜19時代にも関わらず人がプラットホームにいないのには毎度の事ながら驚かされる光景です。

 で、網干駅で広島駅までの乗車券を購入。買い方が中途半端だったので、結果的に相生→広島までの乗車券だけを購入。で、このまま何も無ければ岡山→三原 三原→広島という乗り方にしようとしたんですが、頑張っても1日中に到着出来なかったのでやむを得ず三原でひかりレールスターに乗って行く事を決意。今更ですが、本当新幹線って乗り心地いいですね。

 で、ここで発車までに少し時間があったので休憩と撮影で三原駅構内をウロウロ。三原ってタコが有名みたいらしく、タコのデカイ人形が新幹線の改札入ってすぐのところに鎮座してありそこで判明でしました。

 こうしてプラットホームに上がったんですが、これまた人がいない状態が発生。今まで山の中の駅とか在来線ではこういった経験はしてきましたが、土曜の夜に新幹線のホームに誰もいないっていう状態は今更ながら新鮮。まぁその間に一杯のカフェオレを啜りながらぼへ~としていると一本の電話が。なんとホテルからでした。

 チェックインの時間が22時で予約していたんですが、如何せん当人が来ないので電話を入れてもらった次第。なんとか当日中には行けると連絡を入れて広島駅に到着したのは23時40分。ここからまた軽く試練が…。地図はあるものの、駅からホテルの場所が結構遠い。最悪はタクシー拾う事も考えながらうろつく事20分。なんとか1日ギリギリでホテルに到着。こうしてなんとか着くまで軽く珍道中をやってみました。