8月も終わりですね。
うりっち地方の気温も朝晩は10℃台で日中でも20~24℃位と
秋の気配になってきましたよ。
7月16日に悪性組織球症との診断を受け、怒涛の1ヶ月半が
経過しました。
(確定診断が出たのがこの日でそれ以前から脚に違和感があり
ましたから実際にはもう丸2ヶ月程経過していると思います)
ケースによっては数週間で亡くなる場合もある程進行の早いこの
病名を聞いた時には、正直かなり絶望的な気持ちになりました。
信頼している主治医との相談により先ずは断脚の決断をしましたが
その後の与えられた時間、私はうりに何をしてあげればいいんだろう?
確実な治療法が無いこの病とどう向き合えばいんだろう?
悩みながら、手探りしながらですが、出来る事をチャレンジして
今日まできました。
当初の絶望的な思いをあっさり裏切るかのように、うりは今日現在
元気に過ごせております。
うりの現在の治療について整理してお話しすると
断脚の術後、体調が整ってから、抗がん剤(シクロホスファミド)
の投与をメトロノーム化学療法(低用量抗がん剤療法)で始めました。
これは腫瘍の退化の狙いではなく進行スピードを緩和させる為の治療です。
更にそれと併用して免疫力向上と残ってる脚のケアの為に
オゾン療法と鍼灸治療を週1ペースで行っています。
そして今日までうりを支えてくれた主なモノ達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/3bc818f53a3c0f108a02239f5ca7cee3.jpg)
・aquelaの水素水7.0ppm
・犬友のusakoさん自家製の酵素
腫瘍に効果的と言われているユッカが沢山入っています。
・市販されているわんにゃん用の酵素
・ホメオパシー(Autonosode)
うりの腫瘍組織を提供し英国で作製していただいたものです。
更に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/f92fc5c22e28936633ae442f1eab1852.jpg)
・サプリでイムノブロンAHCC
・同じくサプリでSOD
・同じくサプリでプラセンタ
・ホメオパシー(体調回復用)
抗がん剤治療以外は代替医療というかサプリ的な感じで
プラセボ効果が主で若干おまじないに近い(笑)位だと思っています。
それでも診断から1ヶ月半、腫瘍の進行は予想よりはるかに進んで
おらず、食欲も元気もあります。
実は体重も増えて参りました(汗)
↑断脚した分体重が3~4キロ落ちていたのですが、太った
というより、後ろが1本脚になった為、筋力が付いて来た分健康的に
体重が増えたと思います。
この時期に食欲も落ちず、体重も増えて、元気もあるうりを見て
担当医も奇跡的だね~と驚きながら喜んでくれています。
結局、何が効果を成して効いているのか私自身も良く解りませんが
お陰さまで良い状態で安定しております。
その中でも犬友のusakoさん自家製の酵素は良い感触です。
実は色んな素材で構成されていますが最初に与えた時に脚先(3本脚全部)
を非常に気にして(痒がるような感じ)極端にぺロぺロと舐めていました。
残念ながら合わない素材が入っているのかな?と思っていたのですが、
他の友人から、体の毒素というのが脚先(汗腺)から出たりするんだよと
も聞いたのでよく様子を見ていると、実は脚先の肉球の間の指間の辺りは、
痒そうな感じの真っ赤になったりしていないので…様子を観察しながら、
酵素を与えていたら数日で脚先を舐める事も辞めましたので継続して
与えています。
毒素が体外に出ていたのでしょうか?
酵素はusakoさんから頂く前迄は、市販の酵素も使っていましたがコスト
の関係だと思うのですが、熟成度がかなり違います。
市販の方は、多分ペットに与え続ける為に消費者の立場を考えると
有る程度の安価でなければならないのでコストバランスの関係なの
でしょう。
同じ会社の商品でも人間用の熟成度の進んだものは数万円のお値段
になっていますので。
今はusakoさんに沢山頂いた酵素が大活躍しています。
usakoさん自家製の酵素は熟成が進んでいてこんなに濃厚で、
トロ~~リって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/ca39798963875b0299a312547fc97532.jpg)
usakoさん、いつもホントにありがとう。
そして実は今回うりの腫瘍組織からホメオパシーを作製して貰いました。
英国で作製するので、最低でも1ヶ月以上は掛かるのでもしかしたら、
うりちゃんには間に合わないかもしれないけれど…作る為に組織を
提供してもらってもいいですか?と聞かれました。
「うりちゃんには間に合わないかもしれないけれど…」
その時に聞いた、この言葉の意味は本当に重く辛かったです。
でも、うりには間に合わないかもしれないけれど、これからの
どこかの誰かの為に使えるのなら、どうぞうりの組織をお使い下さい
と伝え作製して頂いたのですが…。
へへ、間にあっちゃったもんね~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/f0f4591d75ca7316c55566ece00c086f.jpg)
ホメオパシーなんて眉唾もいいところだと真っ向否定される
方が多いと思うけれど…私もね、効果の程なんてよく解りません(笑)
でもせっかく間に合ったし、うりの組織で出来ているので投与して
います。
ただ何かか効いてるのか、うりの強靭な体力のお陰なのか、
単に抗がん剤が効いてるのか…
全然判らないけれど…
皆さんの応援やご心配、お見舞いや、励ましし
そして色んなおまじない的なものに支えられて(笑)
うりは今、花◎元気でっす!
![にほんブログ村のうりちゃんにポッチンお願いします](http://dog.blogmura.com/bernese/img/originalimg/0000435159.jpg)
頑張れうりっち!応援にポチっとお願いします
今回、うりの今現在お世話になっているものについて具体商品名
などを晒しましたが、あくまでも今のうりの状況においての私個人
の見解で、うりには合っているのかなと感じているものです。
しかし今は病気の立場のすがる思いを悪用した、単にボッタくりな
サプリだとか、怪しい眉唾もの、信用のおけないホメオパス(処方する人)
も蔓延していると思うので、是非十分にお気をつけください。
情報をよく分析して自分の納得されるものを選択される事を願います。
同じ病気や立場の方のお役に立てるか否かは解りませんが少しでも
参考になれば幸いと思います。
闘病で頑張っているワンちゃんや飼い主さん達に少しでも優しい
時間が流れる事を願っています。
うりっち地方の気温も朝晩は10℃台で日中でも20~24℃位と
秋の気配になってきましたよ。
7月16日に悪性組織球症との診断を受け、怒涛の1ヶ月半が
経過しました。
(確定診断が出たのがこの日でそれ以前から脚に違和感があり
ましたから実際にはもう丸2ヶ月程経過していると思います)
ケースによっては数週間で亡くなる場合もある程進行の早いこの
病名を聞いた時には、正直かなり絶望的な気持ちになりました。
信頼している主治医との相談により先ずは断脚の決断をしましたが
その後の与えられた時間、私はうりに何をしてあげればいいんだろう?
確実な治療法が無いこの病とどう向き合えばいんだろう?
悩みながら、手探りしながらですが、出来る事をチャレンジして
今日まできました。
当初の絶望的な思いをあっさり裏切るかのように、うりは今日現在
元気に過ごせております。
うりの現在の治療について整理してお話しすると
断脚の術後、体調が整ってから、抗がん剤(シクロホスファミド)
の投与をメトロノーム化学療法(低用量抗がん剤療法)で始めました。
これは腫瘍の退化の狙いではなく進行スピードを緩和させる為の治療です。
更にそれと併用して免疫力向上と残ってる脚のケアの為に
オゾン療法と鍼灸治療を週1ペースで行っています。
そして今日までうりを支えてくれた主なモノ達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/3bc818f53a3c0f108a02239f5ca7cee3.jpg)
・aquelaの水素水7.0ppm
・犬友のusakoさん自家製の酵素
腫瘍に効果的と言われているユッカが沢山入っています。
・市販されているわんにゃん用の酵素
・ホメオパシー(Autonosode)
うりの腫瘍組織を提供し英国で作製していただいたものです。
更に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/f92fc5c22e28936633ae442f1eab1852.jpg)
・サプリでイムノブロンAHCC
・同じくサプリでSOD
・同じくサプリでプラセンタ
・ホメオパシー(体調回復用)
抗がん剤治療以外は代替医療というかサプリ的な感じで
プラセボ効果が主で若干おまじないに近い(笑)位だと思っています。
それでも診断から1ヶ月半、腫瘍の進行は予想よりはるかに進んで
おらず、食欲も元気もあります。
実は体重も増えて参りました(汗)
↑断脚した分体重が3~4キロ落ちていたのですが、太った
というより、後ろが1本脚になった為、筋力が付いて来た分健康的に
体重が増えたと思います。
この時期に食欲も落ちず、体重も増えて、元気もあるうりを見て
担当医も奇跡的だね~と驚きながら喜んでくれています。
結局、何が効果を成して効いているのか私自身も良く解りませんが
お陰さまで良い状態で安定しております。
その中でも犬友のusakoさん自家製の酵素は良い感触です。
実は色んな素材で構成されていますが最初に与えた時に脚先(3本脚全部)
を非常に気にして(痒がるような感じ)極端にぺロぺロと舐めていました。
残念ながら合わない素材が入っているのかな?と思っていたのですが、
他の友人から、体の毒素というのが脚先(汗腺)から出たりするんだよと
も聞いたのでよく様子を見ていると、実は脚先の肉球の間の指間の辺りは、
痒そうな感じの真っ赤になったりしていないので…様子を観察しながら、
酵素を与えていたら数日で脚先を舐める事も辞めましたので継続して
与えています。
毒素が体外に出ていたのでしょうか?
酵素はusakoさんから頂く前迄は、市販の酵素も使っていましたがコスト
の関係だと思うのですが、熟成度がかなり違います。
市販の方は、多分ペットに与え続ける為に消費者の立場を考えると
有る程度の安価でなければならないのでコストバランスの関係なの
でしょう。
同じ会社の商品でも人間用の熟成度の進んだものは数万円のお値段
になっていますので。
今はusakoさんに沢山頂いた酵素が大活躍しています。
usakoさん自家製の酵素は熟成が進んでいてこんなに濃厚で、
トロ~~リって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/ca39798963875b0299a312547fc97532.jpg)
usakoさん、いつもホントにありがとう。
そして実は今回うりの腫瘍組織からホメオパシーを作製して貰いました。
英国で作製するので、最低でも1ヶ月以上は掛かるのでもしかしたら、
うりちゃんには間に合わないかもしれないけれど…作る為に組織を
提供してもらってもいいですか?と聞かれました。
「うりちゃんには間に合わないかもしれないけれど…」
その時に聞いた、この言葉の意味は本当に重く辛かったです。
でも、うりには間に合わないかもしれないけれど、これからの
どこかの誰かの為に使えるのなら、どうぞうりの組織をお使い下さい
と伝え作製して頂いたのですが…。
へへ、間にあっちゃったもんね~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/f0f4591d75ca7316c55566ece00c086f.jpg)
ホメオパシーなんて眉唾もいいところだと真っ向否定される
方が多いと思うけれど…私もね、効果の程なんてよく解りません(笑)
でもせっかく間に合ったし、うりの組織で出来ているので投与して
います。
ただ何かか効いてるのか、うりの強靭な体力のお陰なのか、
単に抗がん剤が効いてるのか…
全然判らないけれど…
皆さんの応援やご心配、お見舞いや、励ましし
そして色んなおまじない的なものに支えられて(笑)
うりは今、花◎元気でっす!
![にほんブログ村のうりちゃんにポッチンお願いします](http://dog.blogmura.com/bernese/img/originalimg/0000435159.jpg)
頑張れうりっち!応援にポチっとお願いします
今回、うりの今現在お世話になっているものについて具体商品名
などを晒しましたが、あくまでも今のうりの状況においての私個人
の見解で、うりには合っているのかなと感じているものです。
しかし今は病気の立場のすがる思いを悪用した、単にボッタくりな
サプリだとか、怪しい眉唾もの、信用のおけないホメオパス(処方する人)
も蔓延していると思うので、是非十分にお気をつけください。
情報をよく分析して自分の納得されるものを選択される事を願います。
同じ病気や立場の方のお役に立てるか否かは解りませんが少しでも
参考になれば幸いと思います。
闘病で頑張っているワンちゃんや飼い主さん達に少しでも優しい
時間が流れる事を願っています。