goo blog サービス終了のお知らせ 

☆*:.。.Shioriの育児日記と好きなこと.。.:*☆

いっちゃん&たいちゃん2男児の成長日記(^^)

不要なものを処分!!

2017-12-01 | 心と体
昨日の記事を読んで少し考え直し。



やる前から何弱気になっとんじゃー!!!


最初は時短で行くつもりだし、

働いてみて、


育児と仕事を両立してみて、

そのときの気持ちを感じてみればいい。



それでいいじゃん(^^)




で、いらないもの処分しました!


わたし出産前は、

美容オタクだったり、

スピリチュアルオタクだったり、


あれ試してみたいーこれほしいー買うーみたいな。
なかなかの自由人でした。笑


けど、出産して、

自分の大切にしたいことの主軸が変わったのか、

それらがいらないものになりました。



それを置いてるスペースがもったいなく、、、


処分!!



美容も、可愛くできる程度の最低限でいい。


何に関しても、本当に必要なものだけでよくなりました。




そして、結局たどり着くところは、

貯金!!!



経済的な自立が、

わたしにとって自立するためのまず必要な第一歩。



現実は自分の力で変えて行く!!!




自立って、誰のせいにもしない、
自分主体のストレスフリーな心、生き方だと思います


わたし、まだまだやで



がんばりまーす!!

最強のわたし( *`ω´)

2017-10-29 | 心と体

コスモスがきれいな季節ですね
坊っちゃんと見に行ってきました



坊っちゃんに「お花だね〜」と言うと、
「おはなーおはなー」言いながら、走り回ってました


最近、くるくる回ることを教えたのですが、

「坊っちゃんくるくるーくるくるー!」って言うと、
「くうくうぅー、くうくうぅー!」と言ってくるくる回って、
目が回ってフラフラなったり!
楽しそうにくるくる回ってました



あるブロガーさん(蝶々さんファンの方)のブログを読んで、
感化されてこの本を読んでみました。



大嶋信頼さん
「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
小さなことで感情をゆさぶられるあなたへ

この2つの本、すごいです!!!
読んでいて、まるでわたしやないかいと思いました。

人の気持ちばかり考えすぎてしまう。
人の顔色ばかり伺ってしまう。

、、、笑いとともに、すごい!!と思いました。

自分の中の不安と恐怖がとれていきました



わたしは正社員で働いてます。
育休前まで仕事をやめたいと毎日のように嘆いてました。
生きてても楽しくないと嘆いたり、、

好きじゃない仕事をして何が楽しいん??と。

周りの人の気持ちをたくさん考えすぎて、苦しくなって。
仕事をしつつも、イライラや不安や恐怖が止まらなくなっていました。
満員電車が苦しかったり。

表面上はすっきりしたように見られることが多いわたしですが(表面に出ないから余計苦しくて)、
心の中は苦しさでいっぱいでした。

精神科で不安障害と診断されたこともありました。
(薬で治すことはしたくないと思ったので、1回通院して通うのはやめましたが、、、)



だから仕事をやめてフリーになることが自分の幸せだと思い込んでしました。
その方が、旦那さんにも尽くせるし、子どもの面倒も思う存分見れると。



しかし、上記の本を読んでみたら、自分の中の不安と恐怖がどんどんなくなっていって、
自分の中から不安や恐怖がなくなると、本当は何がしたいんだろう??
本当に今の仕事をやめることがわたしの幸せなんだろうか???と思い始め、、、
別に今のままでいいんじゃない??って思いました。

たくさん誰かの不安や恐怖を自分の中に取り入れて疲れていただけじゃん
なーんだ。


って思いました!!!


思い浮かんでいた不安や恐怖はわたしのものじゃなかったんだ。

それらがわたしの中からなくなると、
このままのわたしでいいんだって思えました。

このままのわたしでいいんなら、
それこそ最強のわたしじゃん!!!( *`ω´)って思えました。


仕事をやめてフリーになること=自分の幸せ、ではなくて、

今の仕事をしつつ、自分に入り込もうとする不安や恐怖を払いつつ、
心がシーンとなる瞬間をたくさん作る強さを持つこと=自由で幸せなんじゃ!?

自分の幸せってそれなんじゃない!?って思いました



この本には、不安になった時に心の中で唱えるおまじないが載っています。
たくさん実践したいと思います!!!



この場ではありますが、教えてくれたブロガーさん、いい本を紹介してくれてありがとうございます

この本を読んで、すっきり生きられる人が増えるといいなーと思って、紹介してみました

不安が消えない人や、感情が揺れまくって悩んでいる人は、よかったら読んでみてください

自分で自分のことを「美人でかわいい」マインド!信じる力☆

2017-09-18 | 心と体
友達の結婚式

めちゃめちゃよかったです


ほんと根っから明るくて、色白で、天使みたいな子。



自分で自分のことを「美人でかわいい」といつも言ってて。

そのマインドがかわいいんです!!!

家族やわたしの前だけで言ってるのかと思いきや、
勤め先でもどこでも言いまくってるみたい!笑


友人スピーチで、「自分で自分のことを美人でかわいいといつも冗談めいて言う」というエピソードを盛り込んだら、会場盛り上がり

彼女の勤め先の人たちも爆笑



彼女の持ち前の明るさ、信じる心に、
わたしは励まされてました



明るさって、かわいいし、こちら側も気持ちいいし、ホッとするし、いいよね


見習いたいところ



ほんとにほんとにおめでとう

良い流れに乗る(≧∀≦)

2017-08-22 | 心と体
最近、すっかりこわくなってた運転に挑戦してます!

良い流れに乗ると、するするーっとすべて気持ちよく回り出す(^^)

ひとつ動くと、
全部まわりだす!

不思議です!


運転してみたら、
人間関係が動く!
最近、たくさんの友達に会ってます!
友達のほうからぞくぞくと連絡がきます!

友達の結婚式のスピーチの依頼もありました!
うれしいー

ふ、し、ぎ


気持ちがよく、すがすがしいです



ちょっと思いつきで記事を書きました!


あれこれ考えずに、
流れに身をまかせる、
流れが来たら乗ってみる!
これ、結構、いいです\(^-^)/

少し足りないぐらいでいい

2017-08-16 | 心と体
夫に聞きました

わたし「ご飯の量、ちょうどいい??」



というのも、
授乳が始まって、
わたし自身の食欲が増え、夫のお腹いっぱいの基準がわからなくなり。笑

もう一品出したほうがいいのか?
けど、そこまで料理する余裕がないな。
とか葛藤があり


聞いて見ると、
夫「いや、量が多くて腹いっぱいになるより、
少し足りないぐらいでいい


さらっと言われましたが、
ああ、そうかー。
わたしムリしてたな
と気づきました


栄養とらなきゃとらなきゃ、
バランスのよい料理をーーーって必死になるより、
ムリなく消化できる量、
負担のない料理量、
でok!!


品数増やすよりも、
真心込めよう。


なーんか楽になった


何事もできる範囲で、がいいですね