☆*:.。.Shioriの育児日記と好きなこと.。.:*☆

いっちゃん&たいちゃん2男児の成長日記(^^)

かあさん、修行中

2017-11-21 | 育児日記

昨日、坊っちゃん、2回目の熱性けいれんで、朝方から救急車で病院に行きました


1回目があったので、2回目は1回目ほどのあたふたはありませんでしたが、
けいれんして、唇や手足が青白くなり、目線も上を向いて硬直してる我が子を見ると、
本当にびっくりしました。

夫がいたので心強かったですが、本当に心配になりました。

今は、熱も下がり、ふつーに元気で、今また眠りについてます!!



熱性けいれんは、急激に熱が上がるとなりやすいそうで、
100人子どもがいれば、15人はなるものらしいです。


けいれんも時間が5分未満であれば心配ないものだそうですが、
我が子を目の前にすると、やっぱり焦るし、不安になる。



かあさん、坊っちゃんによって、いろんなところ鍛えられてます!!!

体力的にも精神的にも



最近、思うのは、
「こやつ(笑)は何があっても大丈夫」。
そう信じることが大事だなーって



最近、坊主になったお坊さんみたいに見える。笑

バカ明るいし、愉快で。

教えてもないのに、最近、
「じいさんして!」というと、
腰に手を当てて、低く歩いて、
じいさんの真似をします。笑

けど、誰の真似をしてるんだ!?笑



かあさん、坊っちゃんに修行させてもらってます

やっぱり、笑顔で楽しくいることが一番

坊主デビュー☆

2017-11-19 | 育児日記


坊っちゃん、坊主デビューしました!!

髪が伸びてたので、
わたしがバリカンで剃りました

かあさん、少し後悔しましたが、、(笑)
ふわふわの髪の毛気に入ってたのでねー

さっぱりなんだか大人びて、、、
子どもの成長がさみしいってこういうこと!?(かあさん感じるの早い!?笑)

けど、坊主に見慣れて、これはこれでかわいいなーと




とうたんとシュー(すべり台)!



話は変わりますが、子どものワクチンを打たない選択をするお母さんもちらほらいるみたいですね!

かあさん少し、いや、かなり悩みましたが、
お母さんの数だけぜーんぶ正解だ!!


わたしは定期だけ受けて、
任意は受けない、という答えを出しました

最初は迷いつつも任意も受けてましたが、、
これからもひとつずつ立ち止まって、必要かを見極めて、選択したいと思います!


打つも打たないも、
子どもを守りたい気持ちはみんな同じ。

どんな選択も素晴らしい

ひとつずつ悩んで、自分の正解を出して行こう



ママは、ひとつずつゆっくりじっくり進んでいくからねー

今日は働いた♫

2017-11-13 | 育児日記
今日は朝から郵便局に行き〜、
保育園の書類を提出に行き〜、
義母と坊っちゃんとランチ!

その後、買い物に行き〜、
公園で遊び〜、
職場に提出する書類を書き〜、

今日はよく働いたー!って感じです(^^)


坊っちゃんもぐっすり昼寝してます!

最近、体力有り余ってるから、
たくさん動かないと夜も眠りにつくのが遅くなります



かあさん坊っちゃんの体力についていけるかしら、、、



昨日、久しぶりに腹筋したら、
やっぱり腹筋がない
一回するのもやっと!
きついです!笑

毎日しないと腹筋はつかないみたいだな。

腹筋ほしいー!!



夜は、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋にしようと思います

白菜もおいしい季節!!
夜ご飯に食べたいものを作るのは、
テンション、モチベーションあがります

秋、温泉、髪を切り

2017-11-12 | 旅行&おでかけ


秋ですね〜



温泉に行き〜、
紅葉の綺麗なところに遭遇!!

秋だなーと、秋をしみじみ感じました(*^▽^*)


そのあと熊本の阿蘇へ



阿蘇は何度来てもいいです(^^)



今日は坊っちゃんを夫に見てもらい、
髪を切りに行きました


すっきり!
さっぱり!


いつも担当してもらってる人に切ってもらい、
満足




話は変わりますが、
今、人間関係の整理整頓中です。

めんどくさいとこ(自分がそう感じるとこ)にもう、わざわざ足を突っ込む必要はないのかなーと。



女神クラブに「人々に蔓延しているさみしさ」について書かれていて、
あー、さみしさって心身整えれば、ピキーンと弾けるのか!と学びました!

たまに、ふとさみしいなーって思うこともあります。

ちょうど妹と電話した時もそんな話をしていてタイムリーでした。



さみしさ繋がりの関係は断つ!!!

いつか使うだろうと思う人間関係、
なんか入っとかなきゃ不安っていう人間関係、
それはもういりません!

お互いを思いやれる関係、
お互いの幸せを願える関係、
温かさが巡り巡る関係、
それを大切にしたいですなー(^^)



部屋の整理整頓もそうだけど、
なんでもたまに見直し、
整理整頓って大切ですね

葉っぱ(^^)♫

2017-11-10 | 育児日記


昨日は午前中、保育園見学

午後は少し遠くの公園に連れて行きました(^^)

ほぼ貸し切り状態で、
坊っちゃん大興奮!!笑

「あっち、あっちあっちあっちー!!」とか、
「こっち、こっちこっちー!!」とか言いながら、
(これまた声がでかい!!笑)

すべりだい→ブランコ→シーソー→ジャングルジム

の順に、全部周り、、



「ママのよ」(一緒に座ろうとか、一緒にやろうって意味です。笑)と言いながら、楽しそうに遊んでました(*^▽^*)

「葉っぱねー」とか「お花ねー」と指差しながら言います!

葉っぱがかわいくて写真撮っちゃいました(^^)



蝶々さんの女神クラブ2018、更新することにしましたー!(散々迷ったあげく
自分で目の前のこと頑張りつつ、2018年もメンタル面をアシストしてもらおうと思います
育児の合間の息抜きとして、これは自分に許してもいいかな。



女神クラブの更新をしようか迷ってるって悩みをブログの記事に書こうか悩んでて、
いざ文字に起こしてみると、
答えが出ました!!
書いてみてよかったー!



悩みは、どこかに書き起こしたり、
口に出して誰かに話してみたり、
自分の外に出すと、
答えが入ってくるかもしれません!

「出すから入ってくる。」この言葉を思い出しました。

ヨガの本かな??
何かで読んだか聞いたか。

神社参拝の番組だったかも!
参拝するときは自分の中の邪気を吐ききって、
その場の新鮮な気を取り入れることを意識すると良いみたいなこと言ってたかも。


ヨガの本でも、そんなことが書いてあって、
呼吸は、まず出すことが先らしいです。

息を吐くから、新鮮な空気が入ってくる

出すから入ってくる!

なんでもそうかもしれませんね!