あの頃、県内の福寿草観光地として現在は松本市、旧四賀村へ多くの方が訪れていました。
今年も雪が多いので撮影した2012年3月と同じ様に、株の周りの雪を溶かして咲く福寿草が観れるように思います。
近くのお年寄りが連れてきてもらっています。どの様に思って(思い出して)観ているのでしょう。
部分的には
10年前の風景をこうして観れる事ができる。 一以貫之がレガシーです。
追記
今年も北相木村で行われている「家難祓」は村内関係者のみの様です。
一刻も早いコロナ感染拡大防止に配意しましょう。