
妙高
雲を纏う秋の妙高山、いもり池からの眺め(撮影:2019年10月) いもり池 晴天の朝は、朝日に染まる妙高山が映る。 燕温泉惣滝への途中一休み ...

七色
七色カエデ(撮影:2018年10月16日) 太い幹 一週間後 ...

白樺
10月も後半を迎えて,樺の白さが一層際立って来た。(撮影:2019年10月) ...

星
午前1時過ぎの白駒池(東側) 南東方向 この日は、白駒荘が休館日なのか灯...

夜明け
時間と共に 2時台3時台は星が瞬いて湖面にも映っていた。 4時台になると...

初冠雪
初冠雪した乗鞍岳(撮影:2020年10月20日) 大カエデ、筋雲を引き連れて 善吾郎の滝、太陽が顔を出してくれる。(11時42分) 池や沼もあり今...

伝説
虫倉山の山姥様の伝説をいくつか紹介致します。 伝説1<ゴマを作らない。> 虫...

伝説
冬に向かう虫倉山、山姥様が住んでいたという。 10月 11月 12月 伝説 「虫切り鎌」 以前はよく、大姥様(虫倉神...

撮影記
今朝の白駒池朝焼けは、鯉のぼり風でした。 八千穂山荘側の紅葉状況。風が強く三脚を...

霧の朝
11月を迎えると虫倉の里は、毎朝の様に霧に覆われる。 犀川から上って来る霧、虫倉の山へと上って行く。 紅葉と柿の実の目立つ頃になり、霧が一層幻想的にし...