仕事納め
2016年12月28日 | 里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d7/e8a151607a3538a7969de40b00960458.jpg)
さしあたっての仕事と言えば、
如何にして流木を庭に立てるかであるが、
穴を掘ってずぼりと穴の中にいれ周囲の土で固めるとか、
やはりここは穴の中にセメントの投入も必要だとか色々と思案中ではある。
如何にもヒマジンと言ったところですが、
そうなんです、有難いことにお陰様でヒマジンをやらさせて頂いております。
かの国が攻めて来るとか、
トランプのババを引かぬかとか、
天が落ちて来ないかとか、
地震津波に火事親父の襲来を受けないかとか、
他人様同様に考えない訳ではありませんが、
取り敢えずの被害は被っていないので良しとして置きたいものです。
猿歳の取りそこなった幸運を、
来年こそは鳥越苦労で終わらぬように頑張るぞっと!!
今年一年有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
如何にして流木を庭に立てるかであるが、
穴を掘ってずぼりと穴の中にいれ周囲の土で固めるとか、
やはりここは穴の中にセメントの投入も必要だとか色々と思案中ではある。
如何にもヒマジンと言ったところですが、
そうなんです、有難いことにお陰様でヒマジンをやらさせて頂いております。
かの国が攻めて来るとか、
トランプのババを引かぬかとか、
天が落ちて来ないかとか、
地震津波に火事親父の襲来を受けないかとか、
他人様同様に考えない訳ではありませんが、
取り敢えずの被害は被っていないので良しとして置きたいものです。
猿歳の取りそこなった幸運を、
来年こそは鳥越苦労で終わらぬように頑張るぞっと!!
今年一年有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
で、でしょッ。
流木を一本一本横にしたり立てたりしていると時間が独りでに過ぎていきます。
まあ、他人様には迷惑をかけない個人の楽しみですから一人楽しんで居ます。
石と一緒にどの様にしてこれらを庭に配置するかがまた楽しいと言う訳です。
流木一本を立てると、それは空間的な書道と言えるかも知れませんね。
書道展の流木はぜひ見てみたいものです。
写真のアップ宜しくです。
今年も宜しくお願い致します。
存在感が 違います‥☆☆☆
流木と言えば 4月に 書道展を開く友人が
流木も 展示する予定です‥☆
友人の伯父樣が 集めたコレクション
撮影出来たら アップしますね‥♪
今年も お願いいたしますm(_ _)m*
でも無事退院されてお家で、お正月を迎えられる様で良かったですね。
来年も今年同様の平々凡々な里山暮らしをお届け出来たらと思って居ます。
来年も宜しくお願い致します。
鳥取県の山歩きは新天地の開拓ですね。
楽しみにして待っています。
来年も走る草花観察で頑張って下さいね。
良い年になります様に!!
にちょこっと入院。20日に退院。
今年はほんとに「変な当たり年」でした。
早く申年が去って欲しいと、下らぬギャグも
言いたくなるような。
秋の紅葉、クリスマスなどなど里山の自然の推移を
拝見しながら、無為に絶食点滴で過ごした日々が
もう戻って来ないようにと思っております。
今年も有難うございました。来年も里山便り楽しみにしております。
今年も押し迫りましたね。世情はいろいろ心配なこともありますが、兎にも角にも月日は経つものですね。
新しい年も元気で暮らしたいものです。
来年は酉年に因んで、鳥取県の山を歩きたいと思うトリます。
そこからの記事を発信出来たらケッコーなんですが。
大体一年に一回この時期に使うだけですからね。
鳥インフルエンザが流行っており、ちと心配では有りますが来年もいい年を迎えたいですね。
来年は幸運をトリこみましょう。
よいお年をお迎えくださいね。
鳥越苦労を酉違えました。
チョンボ納めでやんす。