おい燦、そんな処で何してますのや、いやちょっと考え事しながらチラ見ですわ。
また爆睡モードで戦闘開始というやつやな。
昼間は中々暑くって落ち着きませんな。
そんなオイラのお気に入りスポットが、階段の下の廊下です。
風さえ有れば、2階からの風と下の階の風が吹き抜ける場所となり自然の扇風機で気持ちよかですたい。
目ん玉も裏側の方もクーラーかけてやらんと過熱するさかいな。
まあ、白黒半分ずつと言う事で . . . 本文を読む
笑うイヌ
2005年08月27日 | 雑
てぇ~へんだ親分、オイラも犬テッドで全国的に指名手配されやしたよ。
pleyonさんとこで1週間ほど厄介になっていたお陰で宝島社に捕まりました。
本日発売の宝島社から発行された「笑うイヌ」ってえのに載っかちゃいました。
「イヌ日記の世界」という章で、里山のヨン様ってな感じで決めてます。
ついでに里山の怪人20面相も写っておりますが、
20有る内の一つですから、まだまだその素顔には程遠い所が有りま . . . 本文を読む
まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、秋雨前線が少し居座ったせいか若干涼しく感じられます。
さて里山の草っぱらはどうなっているでしょうか。
数日前まではカンカン照りで草も枯れ気味チリジリ状態になっていましたが、
今や雨を十分吸い込んで草ぼうぼうです。
特に勢力を誇っているのがエノコロ草です。
赤いチェリーセージと紫のラベンダーセージは春から初冬近くまで咲いていますが、
その間にスタンバッテ居るコス . . . 本文を読む
耳掃除
2005年08月22日 | 雑
夏の暑い時期は特に耳の中の酵母菌が活発になり耳が痒くなるみたいです。(耳かゆいの)
俺達タレ耳族は風通しが悪いもんだから余計に菌が蔓延るのだろう。
対処方法として、二つのやり方が有る。
同じ耳掃除のやり方でも、こうも好き嫌いが分かれるのも珍しいと思う。
一つ目は、
お医者さんに頂いたピンクの洗浄液を脱脂綿にタップリ浸し、
これを耳の中に掘り込んで耳朶を被せ、手で上から押さえグチュグチュと回しな . . . 本文を読む
お盆の蛍
2005年08月19日 | 雑
蛍に関する思い出を人はそれぞれ持っていると思います。
愛媛の松山で居たときに、南伊予をドライブして松山市内へ帰る途中、
ふと目にしたのが「中山町ホタル祭り」という様な看板でした。
この中山町は今は合併して伊予市となっているようですが、
町おこしのために地元の人達がご苦労を重ねて蛍を飼育し、
自然環境の保護にも努めながら蛍の数を増やして、この様な祭りが出来る事になったと言うことです。
まだ、夕方 . . . 本文を読む