先日、大阪で買って来て貰った、お土産のシャツはまだ健在です。
背中にネズミが居ると思うと何かチョロチョロ背中を駆け回っている様で落ち着きが無い。
このネズミは、東の方では有名らしいが、どうも鼻に付く。
そこで、ガジジ、ガジジと鼻の処をかじってやった。
どうだ、これで少しは大人しくなったであろう。
本来、こういうのを着るのは得意じゃないのだが、
こう寒くては、室内と言えども、朝方は相当冷え込ん . . . 本文を読む
里山の近くに、引田(ひけた)という昔からの漁業の町があります。
この頃の時期になると、各家庭に伝わるお雛様を自宅で飾って、
一般観光客に公開するというお祭りが3月3日まで催されています。
町中の一つの道路を挟んで両側の家々で、玄関の入り口広間とか、
お店ではショウウィンドーの中とか、普通の家の居間とかで開放し展示していました。
入り口とか、庭では接待用のお茶、甘酒、豚汁、うどん等を無料/有料 . . . 本文を読む
里山にはビニールハウスという物がある。
去年の台風でビニールが飛んでしまったり、パイプがねじ曲がったりして、
2棟はオープン状態のままだが、他の2棟はどうにかビニールが被さっている。
ビニールが被さっているハウスの空きスペースに去年野菜の種をまいた。
一袋は、雪白体菜という菜っ葉の種と、もう一袋は大蕪の種である。
雪白体菜は、鍋物とか、麺類の具とかに入れて食べると心地良い食感があって美味しい。
. . . 本文を読む
急ぎ働き
2005年02月24日 | 雑
世の中毎日日替わりで、極悪非道な事件が続けざまに起きております。
とても安心できる御時世とは言えないですね。
ついこの間までは、鬼平の親分が仕切ってくれて心丈夫であったが、
昨今は、仕切る奴も変なのが多くて信用がおけないですよ。
世の中、真っ暗闇じゃござんせんか。
当里山にも、最近どこからかウイルスが飛んで来て、
少々、人相というか、犬相が悪くなってきた奴が居る。
誰かさんが大事にしてた、カ . . . 本文を読む
昨日は、ニャンニャンニャンの日という事でオイラは一日お休みでした。
おまけにボス達は、22日は夫婦の日だとおっしゃって、
一年に数回あるかないかのJAZZライブへと出掛けて行ってしまったのでした。
オイラは、ボス達が夜遅く帰って来るまで、寝るっきゃないなと、
そそくさとソファーの上に丸くなりフテ寝モードで、
JA~ZZzzzz....てな感じ!!
徳島市内の地下の駐車場に愛車フォレスターを置き . . . 本文を読む