オドラデクの心配事

日常にゆるやかに乱入する舞踏家の由無し事

ジャンベの

2007年08月08日 | 道路劇場の記録
アフリカの太鼓「ジャンベ」のワークショップを
開くことになった。
昨年、絵本作家沢田としきさんが子供たちと1ページ
3畳の巨大な絵本8枚を作るイベントを企画した折に
出会い、その勢いで道路劇場「鬼のカサブタ」(掲載写真)
に出演していただいたご縁があり、今年も青森に来ること
になったので、せっかくの機会にワークショップを開こう
とするものです。
告知が遅くなり、また、お盆の時期とも重なり、なかなか
苦戦しています。
せっかくの機会なので、是非参加してくださいね。

日時 2007年8月12日(日) 午後2時から
   2007年8月18日(土) 午後7時から
   2007年8月19日(日) 午前10時から
                 午後2時から
場所 青森演劇鑑賞協会
(青森市安方:善知鳥神社海手 ライオンズマンション善知鳥の向かい)
会費 大人2500円  親子で参加の場合は、3000円
参加人数 各回とも限定7名まで
※まったくの初心者大歓迎です。初歩からていねいに教えていきます。
 ※ジンベをお持ちでない方も参加できます(事務局で用意します)
※ワークショップは、休憩を入れて概ね2時間を予定しています。
 ※開催時間は、参加状況により変更する場合があります。

講師 廣田真志(ひろた まさし)
北海道帯広市出身 東京都在住
アフリカ セネガル、マリにて民族楽器の修行
現在、アフリカンダンスとドラムのグループ「ウォークトーク」で活躍中

文字のない時代から、ジェンベ(ジンベとも)は音楽を楽しむだけでなく、
西アフリカの村々での通信手段としても使われてきました。 発祥地は現在の
マリ、セネガル、ギニアなどの地域で、そこに住むバンバラ族が生み出したと
の説が有力です。
ジェンベの語源は、バンバラ語の「ジェベ・バラ=調和の太鼓」の意味だとい
われています。
踊りを楽しむときや婚礼や埋葬のときの伴奏として、今でも人々の生活に密着
しています。
構造は杯型にした丸太をくり抜き、広い方の口にヤギや牛の皮を張るだけ。
小さい方の口は開けておきます。
真ん中をたたくと「ドーン」と腹に響く低音、端をたたけば「ポンポン」という
柔らかい音、縁を手のひらでたたくと金属のようなかなり甲高い「カーン」という
音の3種類が出ます。
年配の女性のためのリズム」「祝い事のリズム」など、意味を持った数百種の
リズムがあり、他の太鼓などとの組み合わせで意味が決まるものもあります。

参加申し込み・問合せ先 
このブログにコメントしてください。