がん完治への記録by Lord Jesus

旅好き歴史好きステージ4のクリスチャン。主が私を完治させて下さる✨医療、旅、食、デジタル他情報も発信中

そろそろ暑さ対策の準備を

2024-04-06 09:41:00 | 日記
エアコン買い替え情報の日記。

去年の春、初夏に備えて、エアコンを稼働させ、冷房チェック。
冷たい風がきたので、大丈夫と思って夏を迎えたら…
夏になり、外気温が高くなると、パワーが落ちているのか、室温はさほど下がらない。
まぁ、27年は使ってるから当たり前か🧐
でも、マックスの設定でも、室温、30度より下がらないって危険⚠️
熱中症の死亡リスクってあるよねと思いながら、買い替えをずっと我慢していた。
癌の治療費だけでも出費が多いので、高額な買い物は避けたかった。
それで、決算時期とか、安くなる時期まで待つことにしたのだけど、そのことをすっかり忘れていたのを思い出させてくださって、3月末に行動に移した。

手が届く価格のエアコンを探すために考えたのは、型落ちの新品⇨23年度式を希望。
有名なメーカーでなくても、24年度発売の商品は高額なんです😓
高機能ほど高額なので、機能は最小限に絞る。使用場所によって必要な機能は変わるので我慢できる機能もある。

複数のネットショップと機種を比較して決定。その後、申し込み段階で、プラグの形を選ぶところがあり、それで200Vが来ていることを知った。😳
リビングだけど、費用を抑えるために、畳数を少し減らして100Vのものを選択していて…
どうしよう?と思ったけれど、工事の見積もりをしてもらえることになった。(一旦注文したエアコンは、キャンセルで、代わりのものを買わなくても良いという有難い条件)←ショップ選びも重要だと思った💡

200Vに100Vのエアコンをつけるとパワーが70パーセントにおちるとお店の人は言った。電圧が低くなると、パワーが落ちることは、他の電化製品で過去に見たことがあるので納得。
工事の人は、100Vに変えてつけることもできると言う。
検索したら、ネットで見た限りは、200Vでも100Vでも電気代はそんなに変わらないとのこと。

せっかく200Vになっているのだし、地球の沸騰化で、パワーがある方が良いと思って、エアコンを選び直し。

そして、工事の日がやってきた。
動作チェックは、暖房でされた。暖房ができていれば、冷房もできるそう。
(過去に一度だけ、新しいエアコンなのに、何故、冷風が出ないのかと思ったら、後に、工事の人の配線ミスだとわかったことがあったから、気になって質問したのだ)
こんなにすぐにエアコンで暖かくなるの?✨って思った(暖かい日だったので、真冬だと変わるかも??)

だんだん暖かくなってきたので、エアコン工事が混み出してくるかも。
一時は半導体の不足で、新型が作れず、旧モデルが購入されていた年もあったけど、今年は新発売されています。

そろそろエアコンチェックの時期かも。
皆さまも、熱中症には気をつけてこれからの夏を乗り切ってくださいね🌸

体調が悪くなるほどの暑さと心配から解放してくださった主(しゅ)に感謝します❣️

#エアコン #熱中症 #地球沸騰化 #異常気象 #夏 #電圧 #日記 #みんなのブログ