「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002
shumiyama@gmail.com
趣深山ブログ
平成24年2月4日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)

平成24年2月4日 曇 晴
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)
【記録】
いやしの温泉郷 駐車地点発 4:29 ---- 林業作業小屋跡 (6:09-6:16) --1791m標高点 (8:11-8:19) --菅生下山口標識 8:51 --三嶺ヒュッテ 8:53-- 三嶺 (9:11-9:33) -----西熊山 (11:18-11:42) --お亀岩 12:01--天狗峠 綱附森分岐 12:45 --天狗峠西山林道分岐 12:57---天狗塚山頂 (13:25-13:55)---天狗峠西山林道分岐 14:14 --1476標高点14:43--西山林道天狗峠登山口 (15:07-15:17) --いやしの温泉郷 駐車地点着 17:08
【山頂】
三嶺 「-10.5度 北 4-7m ガス 視界なし 」累計登頂回数 326回
西熊山 登りで ガスがとれてきた。
西熊山 「-8.6度 北 4-5m ガスがとれ 晴れ 三嶺 次郎笈 天狗塚まで見える。」累計登頂回数 285回
天狗塚 「-8.3度 北 4-7m max9m 晴れ 三嶺 剣山 次郎笈 見える。」累計登頂回数 373回
寒波がきて 新たに新雪があり。コース全体で すべて ラッセルが楽しめた。

西熊山 登り 途中から 三嶺方面を見る その1

西熊山 登り 途中から 三嶺方面を見る その2

天狗塚 山頂 手前
動画
http://youtu.be/F3Ubh8EhELM
ピカサアルバム
goo スライドショー

平成24年2月4日 午前9時 地上天気図

平成24年2月4日 午前9時 500,300hPa高層天気図

平成24年2月4日 午前9時 850,700hPa高層天気図

平成24年2月4日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812)
【記録】
いやしの温泉郷 駐車地点発 4:29 ---- 林業作業小屋跡 (6:09-6:16) --1791m標高点 (8:11-8:19) --菅生下山口標識 8:51 --三嶺ヒュッテ 8:53-- 三嶺 (9:11-9:33) -----西熊山 (11:18-11:42) --お亀岩 12:01--天狗峠 綱附森分岐 12:45 --天狗峠西山林道分岐 12:57---天狗塚山頂 (13:25-13:55)---天狗峠西山林道分岐 14:14 --1476標高点14:43--西山林道天狗峠登山口 (15:07-15:17) --いやしの温泉郷 駐車地点着 17:08
【山頂】
三嶺 「-10.5度 北 4-7m ガス 視界なし 」累計登頂回数 326回
西熊山 登りで ガスがとれてきた。
西熊山 「-8.6度 北 4-5m ガスがとれ 晴れ 三嶺 次郎笈 天狗塚まで見える。」累計登頂回数 285回
天狗塚 「-8.3度 北 4-7m max9m 晴れ 三嶺 剣山 次郎笈 見える。」累計登頂回数 373回
寒波がきて 新たに新雪があり。コース全体で すべて ラッセルが楽しめた。

西熊山 登り 途中から 三嶺方面を見る その1

西熊山 登り 途中から 三嶺方面を見る その2

天狗塚 山頂 手前
動画
http://youtu.be/F3Ubh8EhELM
ピカサアルバム
![]() |
平成24年2月4日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) |
goo スライドショー

平成24年2月4日 午前9時 地上天気図

平成24年2月4日 午前9時 500,300hPa高層天気図

平成24年2月4日 午前9時 850,700hPa高層天気図

平成24年2月4日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« シンポジウム... | 『山靴の音』... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |