平成23年7月30日 晴れ 曇り
見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生
【コースタイム】
見ノ越 駐車地点発 4:12 --剣神社 4:14 --西島リフト駅 4:45 -- 剣山 (5:12-5:23)--次郎笈 (5:48-6:00) --スーパ-林道下降点 6:23--丸石 (6:36 . . . 本文を読む
猫の手の山紫水明 さん のアーカイブ
2002年5月1日ついに公開
http://web.archive.org/web/20020527111757/http://2style.net/nekonote/
http://web.archive.org/web/20050207095947/http://2style.net/nekonote/
http://w . . . 本文を読む
アーカイブ
かつて 賑わったウェブサイトも いまでは 跡形も なくなってしまっている。
しかし 丹念に 足跡を探せば 一部 アーカイブされている場合もある。
1998-2006年 頃 隆盛したウェブサイト
四国の山の総合情報誌
香川発全国版メールマガジン
マガジンタイトル [黄色いテント] . . . 本文を読む
平成23年7月24日 晴れ 曇り
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 5:07--西山林道イザリ峠登山口 5:20-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 6:05 --1806m標高点 7:41--縦走路にでる 7:51- 三嶺 (8:00-8:28) ---西熊山 (9:11-9:24) --お亀岩 9:38 -- . . . 本文を読む
311まるごとアーカイブスhttp://311archives.jp/ いにしえの 先人の貴重な経験は 石に刻んだ 石碑などや 古文書などで いくつも 残っていて 我々に 多くの教訓や示唆を残してくれている。今度の東日本大震災の記録を おなじように教訓のアーカイブとして、3月11日全記録を残すサイトが立ち上がっている。http://311archives.jp/大震災の記録を後世に残すことは とて . . . 本文を読む
遭遇。
笹の稜線にでたところで 十数頭 集団で たむろしていた。
風下側から 近づいたせいで 気がつかれにくかったせいか。
一団は すごいスピードで走り去っていった。
平成23年7月16日撮影
. . . 本文を読む
平成23年7月16日 晴れ
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 4:59--西山林道イザリ峠登山口 5:11-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 5:55 --1806m標高点 7:25--縦走路にでる 7:36- 三嶺 (7:44-8:27) ---西熊山 (9:18-9:36) --お亀岩 9:51 --天狗峠 . . . 本文を読む
カシミール3D Ver8.9.2カシミールでの「ウォッちず」電子国土基本図(地図情報)4500での剣山 付近剣山~見ノ越付近の登山道も綺麗に表示されている。
GPSトラックログは2011年6月18日剣山三嶺縦走の際のもの。
2011年7月末で 旧来の地図閲覧サービス(ウォッちず) は終了。
2万5千分1地図情報は 今後 更新なく
新しい (ウォッちず)地図閲覧サービス(電子国土)へ移行今後 . . . 本文を読む
杉本氏作のフリーソフト カシミール。
初期のバージョンから いろいろ 使わせてもらっているが フリーソフトといえども とても充実した内容で、とても奥が深く、すべての機能を使いこなすのは大変だ。
山頂から 見える山や 里から見える山など一発判定とか カシバード カシマップなどで 多くのことが はじめてわかったことなど このソフトのおかげであった。
そして GPS . . . 本文を読む
平成23年7月9日 曇り 小雨 晴れ
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 5:02--西山林道イザリ峠登山口 5:16-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 6:03 --1806m標高点 7:46--縦走路にでる 7:57- 三嶺 (8:06-8:32) ---西熊山 (9:25-9:38) --お亀岩 9:53 . . . 本文を読む
趣深山digi2 開設
http://shumiyama.digi2.jp/
インフォシークのisweb ベーシックサービスが2012年5月21日に終了する、という通知のメールが2011年4月21日に送られてきた。
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/8745c3d0fb19d73f17ca46ac999ab64c
趣深山ウェブサイトisweb版は2003年 . . . 本文を読む
平成23年7月2日 曇り 雨
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 5:32--西山林道イザリ峠登山口 5:44-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 6:30 --1806m標高点 8:16--縦走路にでる 8:26- 三嶺 (8:35-8:57) ---西熊山 (9:52-10:04) --お亀岩 10:19 -- . . . 本文を読む