「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002
shumiyama@gmail.com
趣深山ブログ
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
三嶺 西熊山 天狗塚 (729) |
剣山 高ノ瀬 三嶺(110) |
矢筈山系(1848)(119) |
山歩き(143) |
自己紹介(1) |
連絡先e-mail(1) |
よもやま話(39) |
里山(2) |
山岳展望(26) |
石鎚山系(9) |
GPS(77) |
APRS(3) |
パソコン(14) |
地震(6) |
雪崩(30) |
気象(48) |
祖谷(30) |
道路・交通情報(61) |
山里(5) |
山の本(33) |
海外登山(19) |
山道具(2) |
遭難(57) |
犬ぞりレース(7) |
TJAR(8) |
GoPro(3) |
謹賀新年(10) |
最新の投稿
最新のコメント
趣深山/令和6年3月3日 三嶺(1893) |
河童/令和6年3月3日 三嶺(1893) |
趣深山/迎春 |
河童/迎春 |
趣深山/令和5年12月17日 三嶺(1893) |
河童/令和5年12月17日 三嶺(1893) |
趣深山/あけましておめでとうございます |
河童/あけましておめでとうございます |
趣深山/あけましておめでとうございます |
河童/あけましておめでとうございます |
最新のトラックバック
ブックマーク
趣深山shumiyama.com |
趣深山 Jimdo |
趣深山 fc2 版 |
趣深山xdomain |
ブログ 本編fc2版 |
twilog |
ヤマレコ |
YAMAP |
記録概要 |
四国の雪崩 |
雑談編 |
日付順 |
山別 |
渋滞編 |
山域情報編 |
YouTubeチャンネル |
GPS編 |
よもやま編 |
瀬戸内編 |
サイトポリシー |
山行記録編集方針 |
flickr |
ピカサ写真アルバム |
プロフィール
goo ID |
shumiyama![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
趣深山です。
四国 剣山 三嶺 天狗塚 周辺の山歩き |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
平成17年12月3日 三嶺 天狗塚

平成17年12月3日11時01分 三嶺山頂(1893m)
「マイナス4.1度 0.5m 視界きかず 一人分のトレースあり」
寒い。
平成17年12月3日14時13分 天狗塚山頂(1812m)
「マイナス3.8度 5-6m 剣山 次郎笈 三嶺 矢筈山系など 見える」
風強く 長居できない。トレースなし
牛の背から 天狗塚を眺める。
西山林道栗園入口付近 駐車地点出発 7:35-- 西山林道イザリ峠登山口 7:49---ふるさと林道阿佐名頃線から作業道へ 登り口 8:32 --1806m標高点 10:34 --縦走路にでる 10:50 -- 三嶺 (11:01-11:25) --西熊山 (12:35-12:50) --お亀岩 13:13 --天狗峠 綱附森分岐 13:45 --天狗峠西山林道分岐 13:52---天狗塚山頂 ( 14:11-14:29 )--牛の背 15:09 ----林道 16:24 --P地点着 16:46
平成17年12月3日
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 謙虚な姿勢 | 落ち葉の上に... » |
1時間ほどの ニアミスでした。
1806mへは ケルンの場所の少し上から足跡を追わせて頂き 楽をしました。
11:27 1806mピーク。
12:00 三嶺山頂でした。
昨日昼からぶらっと林道歩き、栗園先に車が
一台駐車していましたが趣深山さんでしか。
四季折節の三嶺ー天狗ー牛の背の素晴らしい風景を拝見しています。
雪が降ると 足跡が残り 登山者の動きがよく分かりますね。
動物の足跡も笹原にたくさん残っていました。