goo

三嶺(1893)西熊山(1815)

平成18年1月8日
三嶺(1893)山頂
三嶺山頂「マイナス8度 3-4m ガスが流れ一瞬 三嶺ヒュッテ方面が見えた。」

降雪直後で 稜線でもかなりのラッセルがあり
時間が かかりそうだったため
残念ながら 天狗塚までの縦走は断念し
西熊山で下山しました。


三嶺ヒュッテ方面 平成18年1月8日撮影



1806m標高点 平成18年1月8日撮影
 


三嶺西熊山間稜線 平成18年1月8日撮影



三嶺方面を振り返る 平成18年1月8日撮影


平成18年1月8日
菅生 いやしの温泉郷 の付近 駐車地点発 6:00--菅生谷 砂防堰堤  6:08---ふるさと林道阿佐名頃線 北西尾根取り付き 6:54--大岩 7:26 --- 尾根分岐点 (1580m) 9:18 ----1806m標高点 10:39 --- 縦走路へ出る 10:54 --- 三嶺(11:02-11:25) --西熊山 (12:38-13:38) --ふるさと林道 15:53 --菅生 いやしの温泉郷付近 駐車地点着 16:52


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 平成18年1... 三嶺山頂から... »
 
コメント
 
 
 
凄い状態ですね! (讃岐 富士)
2006-01-09 21:30:40
趣深山さんが途中で諦めるとは 凄い雪量ですね。



今日入りたかったのですが 体調が思わしくなく諦めました。

何とか元へ戻して 今週降らないことを祈り来週またトレースを利用させて貰いたいものです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。