「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002
shumiyama@gmail.com
趣深山ブログ
おそらく なにごともなく 無事にメンテは進み 大丈夫だろう
gooブログ、大規模メンテナンス
「2011年8月31日(水)午前1:00 ~ 午前8:00(7時間)
メンテナンス終了後に予期せぬ不具合が発生する可能性があるとのことで、念のため 記事・画像データなどバックアップが呼びかけられている。」
おそらく なにごともなく 無事にメンテは進み 大丈夫だろう。
が 世の中、 万が一の 想定外が想定される時代。
あとであれこれ悔やむより まずなにより 事前に何重にもバックアップ体制を考えておくことは 大事なことだ。
クラウドとか CMSとか ブログでこわいのは データ 記事 画像など すべて サーバに預けてしまって 全データ喪失の時 すべてを一気に失ってしまうこと。
サーバのメンテだけでなく ブログサービス自体の廃止は過去を振り返れば かりに 大手の会社であっても いとも簡単にサービス廃止の実例が いくつもある。
もし 自作ブログで 自分で構築しておけば データバックアップは かなりの頻度で 頻繁に 出来るだろう。
が 無料ブログサービスなど利用しておくと バックアップは疎かになりやすい。
「まさか」と悔しがるより 万が一に備え、「まさかを想定」する。
想定外を想定して。
2011年7月趣深山ブログ本編は ブログを多重化するために gooブログとfc2ブログとの2つの無料ブログサービス に同一内容のブログを 別々に設置した。
http://t.co/KWHcEgv
http://shumiyama2.blog.fc2.com/blog-entry-729.html
リダンダンシー。複線化。ダブルネットワーク
どちらも全く同じ内容のブログとして 運用して 予期せぬ万が一に備える。今後も できるだけ 予期せぬリスクを できるだけ低減する方策を考えておく。
念には念を入れ、まさかの 念のため 今後 写真については ピカサアルバム(無料)を 積極的に活用することにした。
まさかの 万が一など ないことを祈るが 「備えあれば憂いなし」というのは 何が起こるかわからない 今の時代に きわめて意味をもつ 戒めである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 平成23年8月27... | 平成23年9月4... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |