goo

なだれ注意報発表基準を比較してみる。四国地方と北陸地方 

平成23年2月19日撮影 三嶺南面

雪国でも  「なだれ注意報」が出ている。

北陸と 四国の

なだれ注意報の 発表基準を 比較してみた。


四国地方 なだれ注意報発表基準
(融雪注意報は 無し)
------------------------------

徳島地方気象台
今年の なだれ注意報は3年ぶりとか

------------------------------

徳島地方気象台
■なだれ注意報

積雪の深さ 50cm以上あり
次のいずれか

 1 降雪の深さ 20cm以上
 2 最高気温 7℃以上(徳島地方気象台での観測値)
 3 降水量 10mm以上

------------------------------

高知地方気象台

■なだれ注意報

積雪の深さが50cm以上あり次のいずれか
 1 降雪の深さ20cm以上
 2 最高気温が2℃以上
 3 かなりの降雨
------------------------------

松山地方気象台

■なだれ注意報
①積雪の深さ20cm以上あり降雪の深さ30cm以上
②積雪の深さ50cm以上あり最高気温8℃以上又はかなりの降雨*松山地方気象台の値

------------------------------

高松地方気象台

■なだれ注意報
①積雪の深さ20cm以上あり降雪の深さ30cm以上
②積雪の深さ50cm以上あり最高気温8℃以上又はかなりの降雨*高松地方気象台の値

------------------------------


 

北陸地方 なだれ注意報・融雪注意報発表基準


富山地方気象台

■なだれ注意報

1. 降雪の深さが90cm以上あった場合
2. 積雪が100cm以上あって日平均気温2℃以上の場合

■融雪注意報
1. 積雪地域の日平均気温が12℃以上
2. 積雪地域の日平均気温が 9℃以上かつ日平均風速が5m/s以上か日降水量20mm以上

-------------------------------------------

金沢地方気象台

■なだれ注意報

①降雪の深さが50cm以上あって気温の変化の大きい場合(昇温)
②積雪が100cm以上あって金沢地方気象台の日平均気温5℃以上、又は昇温率(+3℃/日)が大きいとき (ただし、0℃以上)

■融雪注意報

①積雪地域の日平均気温が13℃以上
②積雪地域の日平均気温が10℃以上、かつ日降水量が20mm以上

-------------------------------------------


福井地方気象台

■なだれ注意報

①降雪の深さが 50cm以上あった場合
②積雪が 100cm以上あって最高気温 10℃以上の場合

■融雪注意報

①積雪地域の日平均気温が 12℃以上
②積雪地域の日平均気温が 10℃以上かつ日降水量が 20mm以上

-------------------------------------------

新潟地方気象台

■なだれ注意報

1. 降雪の深さが50cm以上で気温の変化が大きい場合
2. 積雪が50cm以上で最高気温が8℃以上になるか,日降水量20mm以上の降雨がある場合


■融雪注意報

1. 積雪地域の日平均気温が10℃以上
2. 積雪地域の日平均気温が7℃以上,かつ,日平均風速5m/s以上か日降水量が20mm以上

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 平成23年2月19... 平成23年2月26... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。