トラブル①
朝04:48電話が鳴り出動す
J石油配送プラント 現場到着05:10
05:30出荷のタンクローリーが10台ほど待機している
積み込み操作のエアーコンプレッサーが動かないので
積み込み不能
漏電でメインのELBが数秒で落ちる 100A 30mA
盤の漏電探査
ヒーター関係があやしいが原因探査には時間がかかりそう
負荷48A 漏電120mA
メインELBにバイパスをかけて
送電することとする
送電開始05:30 気圧上昇す
バイパスに使用した
バッテリー用ブースターコード
工A事業者に操業終了後に漏電修理を依頼して帰る07:30
修理の結果 シリカゲルタンク内のサーモ不良と判定、修理完了18:00
トラブル②
08:00電話
古紙プレス工場で機械動かず 即出動
現場到着 08:30
機械制御盤の操作電源ELBと クーリンブタワーのELB3P30Aが
動作していた。
投入で解決。
念のためメガリング及び配線の目視点検実施。
異常なきため様子みながら操業す。
帰宅 9:30
トラブル③
17:00電話
増設した100vコンセントでメインELB動作した。
工事業者から。 S事務所 即出動
主電灯盤 ELB3P60A 30mA
これから分岐してホーム分電盤
主幹 ELB3P30A 30mA
分岐4回路
情報盤
VVF2 3線式 赤色は接地線に使用
3P E付きタップに負荷をねじこんだところ
メイン盤のELB60A30mAが動作したとのこと
配線の接続色まちがいが考えられるので入念に確認するも
異常なし。
業務中のため電源投入できず月曜早朝テストそることとし退所す。
朝04:48電話が鳴り出動す
J石油配送プラント 現場到着05:10
05:30出荷のタンクローリーが10台ほど待機している
積み込み操作のエアーコンプレッサーが動かないので
積み込み不能
漏電でメインのELBが数秒で落ちる 100A 30mA
盤の漏電探査
ヒーター関係があやしいが原因探査には時間がかかりそう
負荷48A 漏電120mA
メインELBにバイパスをかけて
送電することとする
送電開始05:30 気圧上昇す
バイパスに使用した
バッテリー用ブースターコード
工A事業者に操業終了後に漏電修理を依頼して帰る07:30
修理の結果 シリカゲルタンク内のサーモ不良と判定、修理完了18:00
トラブル②
08:00電話
古紙プレス工場で機械動かず 即出動
現場到着 08:30
機械制御盤の操作電源ELBと クーリンブタワーのELB3P30Aが
動作していた。
投入で解決。
念のためメガリング及び配線の目視点検実施。
異常なきため様子みながら操業す。
帰宅 9:30
トラブル③
17:00電話
増設した100vコンセントでメインELB動作した。
工事業者から。 S事務所 即出動
主電灯盤 ELB3P60A 30mA
これから分岐してホーム分電盤
主幹 ELB3P30A 30mA
分岐4回路
情報盤
VVF2 3線式 赤色は接地線に使用
3P E付きタップに負荷をねじこんだところ
メイン盤のELB60A30mAが動作したとのこと
配線の接続色まちがいが考えられるので入念に確認するも
異常なし。
業務中のため電源投入できず月曜早朝テストそることとし退所す。