3月27日 「さくらの日」
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。
(国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)
日本人の心を取り戻そう!
(共産国及び全体主義のしもべとなっている輩は心改めよ!)
中国の領海・領空侵入を許すな!日本国民は激怒している!
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕
今日は、ご飯を食べずに那須赤十字病院へ午前8時前に行きました。
消化器内科の血液検査でした。アルコ-ルも1ヶ月我慢して血圧も順調、体重も2.5㎏減少…しかしながら。r-GT(肝機能)だけが、数値が悪かったです。お酒も飲んでないのに数値があがっているのは、何かおかしいかも・・?で…肝機能改善の薬を飲むのをやめることにした。他は、数値が素晴らしいほど改善されました。また、2か月後に検査することになりました。診察、9時予約でしたが…順番は、4番目でした。さらに、予約の説明を受けてから…会計が済んでいないと、待つことになり…さらに、血圧採取の予約が忘れているので指摘したら…再び待たされました。受付のスタッフ、なんか今日はバタバタしていました。(チ-ムワ-クができていない?)
別店舗で調剤された薬を購入してから、天気が良く各地域で桜が満開なので、持参したパン・バナナ・飲み物で腹ごしらえをしてから、野崎第二工業団地の桜並木と烏ヶ森公園の桜を見に行きました。
野崎第二工業団地の桜並木の桜
烏ヶ森公園の桜(景色・小鳥・花を含む)
ヤマガラがいました。
ジョウビタキも見ることができました。
今日は、我が家への訪問鳥たちは、取りやめます!珍しく、シジュウカラがきていました。後で画像アップします。(^^)/
明日が良い日でありますように