Hangout Language School フィリピン留学&ホームステイBlog

常夏の国フィリピンでのホームステイ&語学留学の体験記。マングローブ植樹、現地の学校体験、海外ボランティア活動を紹介。

フィリピン留学

2012-05-14 15:36:54 | フィリピン語学留学

 はじめに、フィリピン留学は so wonderful でした。2月から4月の間、8週間フィリピン留学にいって来ました。僕がフィリピンに行く前に予想していた留学とは、いい意味で全く別のものとなりました。たくさん書きたいことがありますが、まずはフィリピンに留学を決めた理由を書きます。理由は二つあります。まずひとつは、短期間で集中的に英語の勉強をしたかったことです。okea(フィリピンのバコロドにある語学学校の名前)にはそのようや生徒の為に、一日10時間以上勉強するプログラムがあります。クラシックコースとスパルタコースがあり、僕はスパルタコースを選びました。

はじめにLevel分けテストがありました。僕はTOIECが730程度なのですが、それでも一番上位のクラスになりました。Levelによってグループクラスが振り分けられるので、自分の英語力を心配する必要は全くないです。まっさらから英語の勉強をしている人も中にはいました。1-1、1-2,1-4,1-8,マンツーマンの他、グループクラスもあり、他の国(アメリカ、カナダなど)にある語学学校ではなかなか鍛えづらいと言われているスピーキングを鍛える素晴らしいプログラムがあります。

okeaにいた韓国人、日本人に何故フィリピン留学を選んだのかと尋ねたところ、ほとんどの生徒はスピーキング強化の為でした。韓国では、まずフィリピンに行きスピーキングを鍛え、そのままカナダやオーストラリアに行き英語の勉強をするのが主流だそうです。それほど、フィリピンでの留学は有意義だということでしょう。実際、多くの生徒がフィリピン留学でスピーキング力向上に成功したようです。二つ目の理由は金銭面です。物価が10分の1です。学生の身である僕でもアルバイトを頑張れば行けます。

さて、ここで皆さんが気になる所の留学の成果をつらつら書きたいと思います。8週間、およそ2ヶ月。自習の時間はほとんど参加せず、いつも韓国人やフィリピン人の友達と街に行って遊んでいました。飲んで食べて600円程度。こんなに遊ぶなんて留学に行く前には想像できませんでした。


そしてあっという間に卒業式の日が来てしまいました。(笑)全くスピーキングが上がったと感じることがないまま、日本に帰国です。まあ、楽しかったし自分に言い訳しながらの帰国です。ただ、日本に帰って大学のネイティブの先生と話していた時に気付きました
"スピーキング力あがっている!!!"


実際、ネイティブの先生が、留学にでもいっていたの?英語がすごく上達しているよ。とおっしゃって下さいました。知らず知らずのうちにスピーキング力がついたいたようです。僕の場合、ボキャブラリーやイディオム、TOEICの勉強は一切しなかったのですが、授業にはとにかく全部出て、とにかくずっとしゃべっていました。僕のようなケースの場合でも、スピーキングはかなり上達しました!ボキャブラリーやイディオムの勉強も並行して行っていればもっと会話に深みを持たすことができたと思います。



最後に、冒頭に書きました"予想とは全く違った留学"の理由を書きたいと思います。留学に行く前、僕はスパルタコースに入り毎日朝から晩まで勉強し、"英語を鍛えるんだ"と、ただそのことしか考えていませんでした。しかし、実際の僕の留学は違いました。現地で出会ったたくさんの韓国人、フィリピン人、日本人の友達、毎日が素晴らしい一日でした。

日本で机の上で勉強していただけじゃ決して得られない大切な友達、素敵な思い出がたくさんできました(お金やiPhoneをすられたという最悪な思い出もあります)。"英語の勉強"がもちろん大切なのですが、留学に興味を持たれた方はどうかフィリピンという素敵な国で素敵な思い出や友達を作り楽しんで下さい。

あと、二日酔い止めの薬は必ず持って行ったほうがいいです。
僕は必ずもう一度フィリピンに行きます。そしてもう行く予定があります。今月末に。笑

2012年5月13日 20代男性

  ←with Tutor