本日モ縞馬ナリ☆

HAPPYでSMILEな毎日をご紹介☆
(=´∀`)人(´∀`=)

菜の花マラソン完走したぜ☆

2022-01-17 22:10:00 | 日記
本日2話目。

お昼を食べたら、
ランニングへゴー!

20キロを目指さないと
菜の花マラソンオンライン大会をクリア出来ぬ!



え?ダチョウ??



木がダチョウに見えたところでした。笑





今日もハニートラップに遭遇!





可愛いの♡



やっぱり後半、
身体が思うように動かない〜。泣





というか、
初っ端から登り坂にやられた〜。



菜の花マラソン大会、
オンラインでの開催でしたが無事にクリア!


我が家のヒヤシンス☆

2022-01-17 10:33:00 | 日記
我が家のヒヤシンスの成長が嬉しくて
楽しみのひとつ。

もお春は、すぐそこ!
(まだかな?笑)

赤色、あ〜ちゃん。
葉が開いてきました!



ピンク色のぴ〜ちゃん。
スクスク真っ直ぐ伸びている!



黄色のき〜ちゃん。
根ぐされしたけど中央からも芽が出て来た!



負けへんで!!

↑大好きなポッドキャスト
『over  the sun』でよく出てくるワード。笑



今日まで書八人展でした☆

2022-01-16 19:59:00 | 日記
黎明館で鹿児島県書道展の子供たちの部が
開催されているので朝一に見学をして。



パワフルな作品が多くて、
学ぶものがありました。



墨をたっぷりと使い、迷いなく
書いた作品に心を動かされました!









そしてテンパークを突っ切って、
ギャラリー杜へ向かおうとして。

手前の宝山ホール前に、
中学生たちが集合してしゃがんでいる。

修学旅行かしら??

そしてテンパークの
芝生の綺麗なグリーンに。

いくつかのグループで
中学生たちが整列している。

それを撮影するカメラマン。

卒業アルバム作成??

学生達の前を通りかかったら、
合唱の練習が始まった!

合唱コンクールがあるんだ!!

も、ね。
歌声にやられた。

歩きながら、
素晴らしい歌声に涙が出て来た。笑

コロナ禍の制限の中の学生生活。
でもコンクールに出れた喜びなどを考えたらね。

男子の低い声に、
追いかけて入る女子の歌声に泣ける〜。

そんな1日のスタートから、
最終日の書八人展へ。

10時オープンから、
ちらほらとお客さまが入られて。

感染対策で検温や連絡先の記入のお願い、
使用済みのボールペンの消毒などなど。

お昼を過ぎた頃には
密になりそうなくらいに大盛況。

SNSでのやり取りをしていて、
書道をされている方が大隅半島から来て下さり。

初めましてでしたけど、
色々と書道のお話が出来て良かった!

話を聞くと、この社中で学べる事は
とてもありがたいなとつくづく思いました。



15時半からは撤収作業をして、
17時には帰宅。

ランニングでの疲れとはまた違い、
1日突っ立っていると足パンパン!

でも無事に終えることができて
みんなでホッと致しました!笑




書八人展へ☆

2022-01-15 21:32:00 | 日記
仕事を終えて、14時から
ギャラリー杜で開催中の書八人展へ。

寒い中、多くの方々にお越し頂き、
ありがとうございました。

珍しいお花が届いているのも、
楽しみのひとつ!



素敵だわ〜。



『相田みつを氏の言葉かと思ったら、
マツコデラックス氏の言葉なんですね』

との声を頂き、
『マツコがいいそうな口調と書体ですね』と。



恐れ入ります。

職場の子達にも来ないでいいからねと←笑
ハガキを渡していたら何人か来てくれて。

また、八人展のメンバー中に、
高校の先生もいるので。

教え子の親子さんが来られていたりで、
一階のお茶屋さんから差し入れが届いたりと。



みなさんの心の温かさも頂きました。

そしてお茶はやっぱり美味しいです。
よ!さすが美老園様!!笑

ウォーキングで帰宅途中の御楼門。
ライトアップされて更にカッコいい!



また明日も係で会場におります。
宜しければどうぞ。



お久しぶりのトレーニングへ☆

2022-01-14 23:02:00 | 日記
毎週通っているパーソナルトレーニング。
でも本日が今年初めてのトレーニング。

先日、ランニングをしていて、
筋肉の使い方が不安定だった。

やはり継続してトレーニングをしないと、
ゼロに戻ってしまうのが分かった。

今日はお久しぶりなので、
軽めのメニューを考えてくれたようで。

なんとかこなせました。笑

ランニング中に摂取するお勧めを尋ねたら
CCDが良いと教えられ。

忘れないように
ボードに記入してパシャ。笑



検索したらありますね〜。





試してみよう!


夜、八人展を見に行ってくださった
お茶の先生をしているお姉様からLINE。

『閑不徹』は禅語でお茶に使う
掛け軸にあるのでは?との質問。



LINEで答えのやり取りをしていたら、
電話がかかって来て楽しいお喋りに。

『閑不徹は、茶席の禅語大辞典というのを
持っていてそれに載ってました。
出典は虚堂録なんですね』



と、写真も送って下さり。笑

題材選びも、
書きやすさで選んだりするけれど、

見る人によって色々と見方が違うんだと
再確認しました。汗

このお茶の先生は70歳のお姉様で、
前職でご一緒していた検査技師さん。

今も技師さんとして出勤されていて、
今朝もシャキシャキと歩かれる出勤途中で。

バイクの私とすれ違う時に、
おはよう〜!と声を掛け合う仲。

そして偶然にも、
同じパーソナルトレーニングに先に通われていて。

後から私が通うようになり、
またまたビックリしたという。

そして電話での会話の中で、
ピラティスもかなり長く通われているという。

私とどこか似ている
シャキシャキのお姉様。笑





新聞に載ってるよ☆

2022-01-13 21:22:00 | 日記
我が母上から、
『今日の新聞に八人展の記事が載ってるよ』とLINEが届いた。

ちょうど今から新聞を
見ようとするタイミング。

記事には、
『漢詩や芸能人の言葉をさまざまな書体で
書いた作品35点が並び』とある。

芸能人の言葉を書いたの、ワタシ。笑

なんか気づいてもらって
嬉しい。笑

そして写真中央の額はワタシのだ!
これまた嬉しい。

八人展のメンバーでインタビューを受けて
記事になっているお姉様にLINEしたら。

嬉しいやら恥ずかしいやらの
お返事が返ってきた。

寒い日が続いて、感染者数も多いので
来場者はいかなるものか??

名ばかりの委嘱作家☆

2022-01-12 08:27:00 | 日記
鹿児島県書道展の申込書が届いた。

開封したら、
『委嘱』のスタンプ。

そう、今年からは
委嘱作家としての出品。

ただし、
委嘱作家の中から選考されるので。

これで受賞出来たら、
本気で嬉しい。

けど、
今日の教室が最後の選書になるので。

昨夜、追い書きをしたけれど、
どうなることやら。笑

ザ・ハード!

2022-01-11 21:18:00 | 日記
今朝は医局会に出席のため
7時には家を出て。

課内当番制で会場の外で内容を聞いていて
何か質問が出た時は対応するだけなのだけど。

頭のいい人達(医師)の
意見のやり取りがエグイ。笑

そんな医局会の朝食のサンドイッチの
おこぼれを昼飯に頂く。

足りないと思ったので、
色々と補食。笑


そして急遽過ぎるけど、
体調不良で今月末で退職者が出る事に。

今までに出会った事のないくらいの
素敵なスタッフだったのでとても残念。

終礼で課長がみんなに報告し、
本人が挨拶に来てくれたけど。

彼女の目に涙が見えて、
私も涙が止まらなくなっちゃって。

それを見た優しい子たちが、
またまたもらい涙。。

でも、しっかりと
治療に専念して貰いたいから。

残念だけど、
お互い頑張らなきゃね。

でもでも、ため息〜3



書八人展☆

2022-01-10 19:03:00 | 日記
明日1/11(火)〜11/6(日)まで、
10時〜18時(最終日15:30まで)

天文館お茶の美老園
2階ギャラリー杜にて。

書道研究会 麑聚(げいしゅう)の
書八人展を開催致します。



本日、会場設営をして来ました。



去年とは、
またひと味違った雰囲気となりました。

私以外の方々の、
素敵な作品をご覧になって下さい。笑



帰宅して、16時の遅い昼飯を済ませ、
ランニングをするか迷うも。

走ったるぜぇ〜!笑



最初はやはり身体が重い。
けれども徐々に身軽になって来た!





菜の花マラソンオンラインのクリアは
まだまだ先です。笑





菜の花マラソン オンライン☆

2022-01-09 18:57:00 | 日記
指宿菜の花マラソン
オンライン大会スタートディ!

2週間以内にフルマラソンを走り切れば良い
というありがたいルール。笑

TATTAというアプリを入れれば、
全国、世界のどこを走ってもいいのだ。

フルマラソンをどれくらいのタイムで
走れるか自分との挑戦と思っていたけど。

年末に書道社中からの年間行事が届き、
本日14時から選書会と謙慎書道展の出品料回収の知らせ。

フルマラソンは無理。。

しかもお布団干したり洗濯物干してたら
9時半になってしまい。

10キロしか走れないわ。。

で、スタートしたらやはり身体が重い。
ドスンドスン走ってるような。

なんだろな。汗

去年のオンライン大会のTシャツを着て
走りましたよ!笑



走り出しは冷えたけど、
どんどん暖かくなって来た!












タイムも遅いわ。
スランプ??





帰宅したら義母上様が、
先日お友達の奥さんが亡くなられたんだけど、

そのご主人が奥さんの誕生日だったからと
義母上様にもケーキを持って来てくれたと。

1個は食べたけど、
私にもおすそ分けを持って来てくれた。



80歳のご主人のその気持ちにジーン。
美味しく頂きました。



そして選書会へゴー!

天文館や西郷隆盛像の前など、
人がごった返しておりました。

全国的にコロナ感染者数が増えているけど
重症化も激少なのでもう少し報道の仕方を変えて欲しいわ。

不安を煽ぐばかりじゃダメだと思う。
でもしっかりと感染対策は必要だけどね。

明日は八人展の搬入作業。
開催で来るだけでも感謝!





保険請求明けた〜☆

2022-01-08 18:33:00 | 日記
いやはや、
今回の保険請求はキツかった。

普通ならば毎月10日が提出日。

今回は正月休みと、
10日が連休と重なりタイトなスケジュール。

今日も昼飯食べるよりもあと少しで片付く!と
14時までみんな頑張りました。

無事に終わって嬉しい〜!!
ホント、キツかった。

そして久しぶりにランニングしたら、
身体の重たい事!汗

寒くもなく、汗をかきながら
ゆっくりランニング。

たくさんの人が
川沿いをウォーキングしていました。







レセプト太り。笑





明日の選書会の準備をしなきゃだわ。汗



昼散歩☆

2022-01-06 22:10:00 | 日記
昼休みに、トレーニングで通っている
整骨院へちょいとご挨拶へ。

部署の地下から外に出たら
春のように暖かい!!

このまま逃亡したい〜!笑

借りていたファブル返却のお礼と、
3月のフルマラソン本番までお世話になるのでご挨拶をね。



往復たった10分だったけど、
良い気分転換が出来ました。



血圧高め??

2022-01-05 22:40:00 | 日記
昨日の血圧測定で、
少し高めの数値が出た。

夜、義母上様の血圧計で測っても、
似たような数値。

高血圧なんて無縁と思っていたけど、
薬を飲むような事になったらショック〜!

あ!!

私のスマートウォッチが
に計測してくれているんだった!

どれどれ。




安物のスマートウォッチなので
信憑性には欠けるかもしれないけど。

安定の結果。
ま、こちらを信じるとしましょうか。

それにしても、
本日もオメメが痛くなるほどの業務量。

トホホだぜ。笑




左の鼻の穴からゴー!!笑

2022-01-04 22:19:00 | 日記
朝イチから健診で胃カメラ。。

憂鬱〜。

リクライニングに腰を下ろして、
ほんわかタイプの看護師さんが
鼻に麻酔のスプレーをしてくれる事3回。

いざベッドへ移動して、
経鼻的内視鏡検査を。

毎年しているので、
慣れてくれたらいいんだけど。。

緊張のまな板の上の鯉。

左鼻からカメラを入れていきますねと、
初めての担当の先生は優しかった〜。

喉の反射が酷くて、
オエオエとゲップが出る〜。汗

そんなこんなで迎えた仕事初めは、
午前中は頭がぼ〜っとしてキツかった〜。

異常なしでホッ。