じげ風呂が3月30日をもって終了という最悪な結果となりました。
しかしながら事務局の文章を読んでも何故か必死さが伝わりませんでした。
何か方法が無かったのか??
米子城の武者隊がそれまで紙製の甲冑を着て米子のイベントに参加していて
なんとかレプリカの甲冑を揃えたいとクラウドファンディングで資金を集めたら
目標額を上回るお金が集まったと言うニュースもありました。
別に事務局にクラウドファンディングをやれとは言いませんが
諦める前にこういう方法も有ったと思いますが。
さて・・・
じげ風呂が無くなるとして次の引越し先はどこにするか??
八橋御来屋なりの考えを書きます。
一時期はほとんどのブログサービスアカウントを持っておりましたからねぇ。
まず、Facebookと言う手があります。
海外のサービスですがまずここが潰れることは無いでしょう。
アカウントを作り次に誰かが管理者になってサークルグループを作ります。
このグループは承認制で元じげブラー及び居住地が
島根、鳥取の方しか入れないように出来ます。
問題なのはアカウントを作るとき本名な事と長文には向きません。
スマホ専用アプリはあります。
次にやはり海外のサービスのTumblr。
ここは文章、写真、動画と区別できます。
イメージとしてはリツイートも出来てTwitter的要素もあるかも??
ただし、少々複雑な感じがしますので慣れるまで大変かもしれません。
スマホ専用アプリはあります。
次に各ブログサービス。
容量はあくまでも無料サービスの場合です。
☓だめ、△ややだめ、○普通、◎良い
JUGEM 1G 閲覧される数△ 投稿しやすさ○ 専用アプリなし
アメブロ 2G 閲覧される数◎ 投稿しやすさ○ 専用アプリあり
gooブログ 3G 閲覧される数○ 投稿しやすさ○ 専用アプリあり
FC2ブログ 10G 閲覧される数△ 投稿しやすさ△ 専用アプリあり
シーサーブログ 2G 閲覧される数☓ 投稿しやすさ△ 専用アプリ??
エキサイトブログ 1G 閲覧される数☓ 投稿しやすさ○ 専用アプリ??
Blogger 15G 閲覧される数△ 投稿しやすさ☓ 専用アプリなし
ココログ 2G 閲覧される数△ 投稿しやすさ△ 専用アプリ??
楽天ブログ 10G 閲覧される数☓ 投稿しやすさ?? 専用アプリ??
こう見るとFC2ブログとBloggerと楽天ブログの容量が多くて良さげ・・・
しかしながらBloggerはGoogleなので15Gと言うのは
他のGoogleサービスとの合算なのでGooglephoto等利用されていれば少なくなります。
楽天は完全にアソシエイト目的なので売り目的の読者登録が多いです。
FC2はアダルト系と一般系で別れており何かと問題のある会社なのですが
変に絡んで来る輩も居ないのですがおすすめしません。
おすすめはJUGEM、アメブロ、gooブログと言うところです。
アメブロはインフルエンサーに良いねしまくられます(笑)
だから閲覧される数が多いのも考えものです。
それに画像ホルダーから画像を削除するのにまとめて削除できません。
一見使いやすいようですがそうでもないのです。
JUGEMとgooブログはだいたい同じ感じです。
容量的には3Gのgooがおすすめかも知れませんねぇ。
でれんでれんとこねらが走る。
で・・・
こっぽしこっぽし神鳴さん。