ファン歴四半世紀の「MJさんのニューアルバム」が出るけど、ちょっと腹立たしい。
詳しくはわからないけど、未発表曲はご本人様が納得しなかったから出してなかったわけでしょ。
しかも、コンテンポライズとか現代化とかいっているけど、言い訳っぽいよな。
もはや、本人の作品じゃなくなってると思うんだけど。
リミックスを担当したのがどんなお偉いさんか知らないけど、それを「MJのニューアルバム」って言っちゃぁいけない気がする。
自分も表現者の端くれとして言わせてもらうが、はっきり言って、自分の作品は自分にしか生み出せない!
今現在、急ピッチで描いているF50の2作品は、もうすぐ下描きがおわるところ。
もしこの作品を、別の人に引き継いで、その人が私の画風やタッチ、技法などを研究した上で、私の作品の様に仕上げても、私が思っていた形で完成するはずがない。
いくら、下描きで構図ができあがっていたとしても確実に別物になっちゃうね!
他人に私が描こうとしているものを、私の思い通りに描ける訳がないもの。
しかも、それを「篠崎博見の新作」として発表されたら、間違いなくその作品を取り返して破り捨てて燃やしちゃうね!
私はMJさんの大ファンだし、亡くなったのは残念だけど、彼が生前に出した作品で十分です。
もう少し「作者」を尊重してほしいものです。
亡くなった人の話ついでに、もう一つ納得いかないのが、ドラえもんのアメリカ進出。
これも、作者本人の気持ちを知るよしもないが、それ以前に、これは誇りの問題だ!
アメリカ人向けに、食事のシーンは箸をナイフとフォークに描き換えるなど、アメリカの文化や習慣に配慮するらしい。
ストーリーは大筋で変えないという事なので、その点は良かったが、それでもやりすぎだ。
そういう手の加え方に制作者側で疑問は出なかったのかな?
なんだか、どこもかしこも黒く霞んで見えちゃうよ。
詳しくはわからないけど、未発表曲はご本人様が納得しなかったから出してなかったわけでしょ。
しかも、コンテンポライズとか現代化とかいっているけど、言い訳っぽいよな。
もはや、本人の作品じゃなくなってると思うんだけど。
リミックスを担当したのがどんなお偉いさんか知らないけど、それを「MJのニューアルバム」って言っちゃぁいけない気がする。
自分も表現者の端くれとして言わせてもらうが、はっきり言って、自分の作品は自分にしか生み出せない!
今現在、急ピッチで描いているF50の2作品は、もうすぐ下描きがおわるところ。
もしこの作品を、別の人に引き継いで、その人が私の画風やタッチ、技法などを研究した上で、私の作品の様に仕上げても、私が思っていた形で完成するはずがない。
いくら、下描きで構図ができあがっていたとしても確実に別物になっちゃうね!
他人に私が描こうとしているものを、私の思い通りに描ける訳がないもの。
しかも、それを「篠崎博見の新作」として発表されたら、間違いなくその作品を取り返して破り捨てて燃やしちゃうね!
私はMJさんの大ファンだし、亡くなったのは残念だけど、彼が生前に出した作品で十分です。
もう少し「作者」を尊重してほしいものです。
亡くなった人の話ついでに、もう一つ納得いかないのが、ドラえもんのアメリカ進出。
これも、作者本人の気持ちを知るよしもないが、それ以前に、これは誇りの問題だ!
アメリカ人向けに、食事のシーンは箸をナイフとフォークに描き換えるなど、アメリカの文化や習慣に配慮するらしい。
ストーリーは大筋で変えないという事なので、その点は良かったが、それでもやりすぎだ。
そういう手の加え方に制作者側で疑問は出なかったのかな?
なんだか、どこもかしこも黒く霞んで見えちゃうよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます