秩父34観音巡礼
1年前からスタートした秩父巡礼の旅は今回、31~33番札所に参拝し完結。
秋いっぱい、秩父の自然を満喫する旅となった。
秩父は素晴らしい。ありがとう、秩父。さようなら、秩父。
◆2017年10月8日(金)晴れ
巡礼コース
西武秩父駅―(バス)-栗尾―地蔵寺―31番観音院―国民宿舎両神荘(宿泊)
所要時間:11:30~14:45
歩数 :20,000歩
◆2017年10月9(土)晴れ
巡礼コース
国民宿舎両神荘―小鹿野町並み―32番法性寺―日本武神社―33番菊水寺―泉田バス停―(バス)―西武秩父駅
所要時間:7:30~13:15
歩数 :32,500歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/8be361efd5fdfca2ca7dbec95048d99f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/a758380099b9dd4c1663490a7594975b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/f2c38811eedbb20f057cd621de41a629.png)
秋いっぱい、秩父の自然を満喫する旅となった。
秩父は素晴らしい。ありがとう、秩父。さようなら、秩父。
◆2017年10月8日(金)晴れ
巡礼コース
西武秩父駅―(バス)-栗尾―地蔵寺―31番観音院―国民宿舎両神荘(宿泊)
所要時間:11:30~14:45
歩数 :20,000歩
◆2017年10月9(土)晴れ
巡礼コース
国民宿舎両神荘―小鹿野町並み―32番法性寺―日本武神社―33番菊水寺―泉田バス停―(バス)―西武秩父駅
所要時間:7:30~13:15
歩数 :32,500歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/8be361efd5fdfca2ca7dbec95048d99f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/a758380099b9dd4c1663490a7594975b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/f2c38811eedbb20f057cd621de41a629.png)
17年6月2日 晴れ
6度目の秩父。今日は尊敬する先輩の奥様の病気回復を祈願しようと、結願寺である34番札所 水潜寺に。
バスを降り駅の道で巡礼道を尋ねると、峠付近では熊、猪が出るので、一人旅は奨められないとのこと。「えぇー熊?困ったなぁ」、そこで秩父環境協会、水潜寺に電話。保証は得られなかったが、大丈夫と自己判断し、鈴をつけて、峠越えを目指す。
風により木々が揺れたりすると、少し不安はあったが、無事峠越え、水潜寺へ。
般若心経を唱え、写経を奉納し、先輩の奥様の病気回復を祈願。
巡礼コース
西武秩父駅―(バス)-龍勢会館―白砂公園―平石馬頭尊堂―百万遍供養塔―札立峠―34番水潜寺―札所前―(バス)―皆野駅―(電車)―お花畑―西武秩父駅
所要時間:11:10~17:15
歩数:11,000歩
6度目の秩父。今日は尊敬する先輩の奥様の病気回復を祈願しようと、結願寺である34番札所 水潜寺に。
バスを降り駅の道で巡礼道を尋ねると、峠付近では熊、猪が出るので、一人旅は奨められないとのこと。「えぇー熊?困ったなぁ」、そこで秩父環境協会、水潜寺に電話。保証は得られなかったが、大丈夫と自己判断し、鈴をつけて、峠越えを目指す。
風により木々が揺れたりすると、少し不安はあったが、無事峠越え、水潜寺へ。
般若心経を唱え、写経を奉納し、先輩の奥様の病気回復を祈願。
巡礼コース
西武秩父駅―(バス)-龍勢会館―白砂公園―平石馬頭尊堂―百万遍供養塔―札立峠―34番水潜寺―札所前―(バス)―皆野駅―(電車)―お花畑―西武秩父駅
所要時間:11:10~17:15
歩数:11,000歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/0e165ab1feb56e0ddce41b37dc7fcdcc.png)