風と足跡

林住期から遊行期へ

バーベキューとゴルフ

2017-06-25 09:19:04 | 旅行
6月22日~23日

年2回の会社時代の同級生6名とのゴルフ旅行である。

今回は、伊豆の友達の別荘に泊まり、翌日サザンクロスカントリークラブでプレーの計画。日中から別荘庭先でバーベキュー。サザエ、いか、ビーフ、トウモロコシ、椎茸、ナス、ピーマン、ウインナー、めざしなどに舌鼓。昔話に花が咲き、飲んだビールは8L、酒4合、焼酎1L。引き続き部屋で宴会。シャンパン、マオタイ酒で盛り上がる。温泉を楽しんだ後、就寝。

鶯の声に起こされる。今日も快晴。近場のゴルフ場へ。風もさわやか、景色もよいが、スコアは散々。いつもの光景である。



袋田の滝と磐城棚倉の旅(団体旅行)

2017-06-19 06:16:12 | 旅行
6月16日 (金)~6月17日 (土) 晴れ時々豪雨

けんちんそば発祥処とされる「昔屋」で昼食、袋田の滝および周辺散策。宿から袋田の滝から徒歩約5分にある滝味の宿 「豊年万作」に宿泊。


翌日、水郡線を北上し磐城棚倉へ。東北の小京都といわれる磐城棚倉町内を散策 。
馬場都々古別神社、棚倉城跡(亀ヶ城公園)、樹齢620年の大ケヤキなどを見学。食彩工房 「もみじ亭」で昼食後、新白河までバス移動、新幹線で帰京。


秩父巡礼⑥

2017-06-03 09:22:57 | 秩父巡礼
17年6月2日 晴れ

6度目の秩父。今日は尊敬する先輩の奥様の病気回復を祈願しようと、結願寺である34番札所 水潜寺に。
バスを降り駅の道で巡礼道を尋ねると、峠付近では熊、猪が出るので、一人旅は奨められないとのこと。「えぇー熊?困ったなぁ」、そこで秩父環境協会、水潜寺に電話。保証は得られなかったが、大丈夫と自己判断し、鈴をつけて、峠越えを目指す。
風により木々が揺れたりすると、少し不安はあったが、無事峠越え、水潜寺へ。
般若心経を唱え、写経を奉納し、先輩の奥様の病気回復を祈願。


巡礼コース
西武秩父駅―(バス)-龍勢会館―白砂公園―平石馬頭尊堂―百万遍供養塔―札立峠―34番水潜寺―札所前―(バス)―皆野駅―(電車)―お花畑―西武秩父駅

所要時間:11:10~17:15
歩数:11,000歩