10月26日 羽田空港―福岡空港―天草空港―ホテル
10月27日 世界文化遺産をタクシーで巡る
天草コレジョ館―崎津教会―崎津資料館みなと屋―大江教会(工事中)
―天草ロザリオ館―高浜焼窯元―十三仏公園―おっぱい岩(車窓)―ホテル
10月28日 イルカウォッチング―熊本城(車窓)―熊本空港―羽田空港
約50年ぶりに天草へ。同窓会に合わせて、世界遺産を巡り、イルカウォッチングを楽しむ旅。
48人乗りのプロペラ機から見た夕陽のすばらしさ(写真)から天草の旅がはじまる。
夕食はアワビ、エビなどの海の幸を堪能。
翌日は、タクシーでキリシタン文化(世界文化遺産)と風光明媚な天草西エリアを巡る旅。天草コレジョ館では、グーテンベルク印刷機(写真)、竹のパイプオルガン、世界平和大使人形などを見学した。崎津教会ではキリシタン伝来450年祭(写真)が行われていた。天草ロザリオ館ではキリスト教信仰の歴史を3D立体シアターで学んだ後、マリア観音、メダイなどの遺品を見学した。
昼食に天草ちゃんぽんをいただき、十三仏公園から妙見浦などの美しい海岸線を楽しみながらホテルに着いた。
2年ぶりの同窓会には30名弱が参加し、18時からスタートした。友との話は尽きず、解散したのは2時であった。
翌日は、友と共に、野生のミナミハンドウイルカに逢うためにイルカセンターから漁船に乗り、90分程度探し回るが残念ながら、イルカとは遭遇できず。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/5e8dd5919320993dc4c9f6eaa5a54652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/3ccb3cf73fb7e5765141af3cbf83cbc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/34f0f84e1eef6de992d0b2c27bcb040a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/2e86b9cd959af244f8ef3f3f39455548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/404c5630870885d1ad47b96af95d676f.jpg)
10月27日 世界文化遺産をタクシーで巡る
天草コレジョ館―崎津教会―崎津資料館みなと屋―大江教会(工事中)
―天草ロザリオ館―高浜焼窯元―十三仏公園―おっぱい岩(車窓)―ホテル
10月28日 イルカウォッチング―熊本城(車窓)―熊本空港―羽田空港
約50年ぶりに天草へ。同窓会に合わせて、世界遺産を巡り、イルカウォッチングを楽しむ旅。
48人乗りのプロペラ機から見た夕陽のすばらしさ(写真)から天草の旅がはじまる。
夕食はアワビ、エビなどの海の幸を堪能。
翌日は、タクシーでキリシタン文化(世界文化遺産)と風光明媚な天草西エリアを巡る旅。天草コレジョ館では、グーテンベルク印刷機(写真)、竹のパイプオルガン、世界平和大使人形などを見学した。崎津教会ではキリシタン伝来450年祭(写真)が行われていた。天草ロザリオ館ではキリスト教信仰の歴史を3D立体シアターで学んだ後、マリア観音、メダイなどの遺品を見学した。
昼食に天草ちゃんぽんをいただき、十三仏公園から妙見浦などの美しい海岸線を楽しみながらホテルに着いた。
2年ぶりの同窓会には30名弱が参加し、18時からスタートした。友との話は尽きず、解散したのは2時であった。
翌日は、友と共に、野生のミナミハンドウイルカに逢うためにイルカセンターから漁船に乗り、90分程度探し回るが残念ながら、イルカとは遭遇できず。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/5e8dd5919320993dc4c9f6eaa5a54652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/3ccb3cf73fb7e5765141af3cbf83cbc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/34f0f84e1eef6de992d0b2c27bcb040a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/2e86b9cd959af244f8ef3f3f39455548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/404c5630870885d1ad47b96af95d676f.jpg)