坂東33観音巡拝いよいよ結願寺へ 2019-08-16 09:58:09 | 坂東33観音 2019年8月14日(水)台風が接近する中、33番札所 那古寺へ。千手観音に健康長寿を祈願。坂東33観音最後の御朱印と結願の印をいただく。併せて、結願之証を授与される。 思えば、1年9カ月の巡拝であった。次は西国33観音巡拝の旅へ。
茨城県の3カ寺参拝 2019-07-30 05:58:10 | 坂東33観音 2019年7月28日(日) 雨のち晴れ 熱帯低気圧が関東を通り、朝は雨、午後は晴れ、蒸し暑く、梅雨明けの感あり。 坂東24番楽法寺、25番大御堂、26番清瀧寺に参拝。楽法寺は雨引観音といわれ、安産・子育ての祈願所として有名。本堂では護摩を焚きながら、般若心経を読経し、 子の成長を祈るシーンが見られた。大御堂は再建中、残念、足の延ばし筑波山神社に。清瀧寺では本堂に入り、聖観音像と対面した。
坂東33観音、栃木・茨城へ 2019-05-29 05:17:49 | 坂東33観音 2019年5月26日(日) 快晴 久しぶりの坂東33観音巡り。真夏日。今日はバス利用にて19番大谷寺、20番西明寺、23番正福寺。大谷観音は平安時代の摩崖仏、千手観音、素晴らしいのひとこと。脇にある釈迦三尊、薬師三尊、阿弥陀三尊を参拝し、健康を祈願。併せて27mもある平和観音を近距離から参拝、世界平和を祈念。 西明寺では木彫りの聖観音、十一面観音、千手観音、如意輪観音、馬頭観音、准胝観音の六観音にご挨拶。感動。併せて焔魔堂に立ち寄り閻魔さん、奪衣婆に表敬訪問。 正福寺では堂内に上がり、至近距離で十一面千手観音に目と目を合わせて面談。縁を結んだ。大感激の一日となった。
坂東33観音 上州へ 2018-12-21 07:59:59 | 坂東33観音 12月16日(日) 晴れ 寒さ厳しい中、上州へバス利用の巡礼菩薩。 長谷寺(坂東15番札所)、水澤寺(坂東16番札所)、そして高崎白衣大観音で有名は慈眼院へ参拝。かじかむ手を合わせ、家族、友の健康祈願と平和を祈願。
坂東5番札所 勝福寺参拝 2018-12-01 12:37:08 | 坂東33観音 2018年12月1日 快晴 今日から12月。11月上旬の陽気。 横浜から東海道線で鴨宮へ。鴨宮から25分程度で坂東5番札所、勝福寺へ。 早朝訪問のためか、参拝者はわずか。境内は静かで、小鳥の声が良く聞こえる。 本堂の隙間から十一面観音像が拝める。勝福寺は大銀杏に守られ400年の歴史を誇る古刹である。