日頃、このブログにて仏教について記事を書かせていただいてるmoonGと申します。
先ずは、あらためて簡単に自己紹介いたします。
私ゃ、僧侶では無く単なる仏教ファンなので在家信者の観点から記事を書いてます。
仏教が好きになったきっかけは、いくつか有りますが、生きてる事に辛さを感じる事が多く自分自身で解決する事に限界を感じ、仏教を学び始めました。それとYou Tubeで般若心経の動画を視聴して興味が湧いたのが主なきっかけです。
そして仏像に興味を持ち、調べて行くうちに同じ仏像でも作られた場所や作られた時代で大きな違い等が有り仏教とはこんなに楽しいものなのだと気が付きました。
数ある宗教の中で仏教は普及活動をしない事、自分自身を変える事が目的、思いやりの精神、等あげればキリが無い程の学ぶべき事が有り、多分一生掛けても学びきれない奥深さがあります。
そして、仏教とは他の宗教とは全く違う大きな違いが有ります。
普通、宗教と言えば何か能力を持つような絶対者(神のような者)が居てその人の、その能力を信じてその人を尊敬したり目標として信仰して行く事で自分自身の幸せを呼び得る、つまり信仰心が強ければ強い程自分自身に絶対者から与えられて降りかかる幸福が増して行く、と言うようなのが殆どです。
勿論、それはそれで信仰して行く過程により願い事が叶ったり等で自身にとって幸せを感じる方々もたくさん居ます。人々は誰もが不幸になる事を望まずに幸福を求めて生きて行くのですから、そうした宗教により幸福を感じるので有ればその信仰者にとっては、とても良い宗教だと言えます。
次に仏教は、これらの宗教とは全く違う点について書いてみます。
仏教とは先ず、何かを信じたり信仰する事で絶対者(神のような者)のような者から幸福を与えられる事は無いと言う事です。
こう書くと、ん? それ違くね?
仏教はお釈迦様を信じて信仰して、毎日仏壇に向かい拝む事でお釈迦様の能力により幸福を与えられてんじゃね?
と、思う方々が多数居ると思いますが
実際には、そうでは有りません。
仏教はお釈迦様や他の仏様を拝む事で幸福を与えられる事では無いのです。
自身の考え方、生き方をお釈迦様や他の仏様を教えを聞いて修行をして自分自身を変えて行く事により幸福に生活して行く事、そして現世で自身の命が
終了した後に苦しまずに居られる事を目標としてる宗教であると言う事なので一見、仏壇や仏像に手を合わせて願い事してるように見えますが、現在の自分自身と仏様の交信する手段として
お釈迦様などの仏様に拝んでいるって言う訳なので拝む事や信仰する度合いによりお釈迦様から直接に幸福をもたらすと言う事では無いのです。
決してお釈迦様の能力により私達にお釈迦様が幸福を与えてくれる事は有りません。それはお釈迦様自身が涅槃に入る間際に弟子達に仏を拠所(よりどころ)とするな!
仏の教えを拠所として修行を励む事で
幸福を得なさい。と言っておられたようです。
しかしながら仏教を学ぶべきの行動として仏様を拝む事は重要で有る事は間違い有りません。
仏様を拝む事、祈りを捧げる事、座禅により精神を統一させる事、お経や真言を唱えて御利益を得る事は仏教を信仰する上では欠かす事のできないものです。
仏教を連想しますと、お寺さん、お墓
、お葬式、法事、などの人の死に関する事ばかりなので暗いイメージが強すぎて一般的に中々受入れてもらえないのが現状です。
勿論、仏教を通して死んでしまった故人の為に供養するのですが、実は仏教は生きてる人々にとっての活動の要素が多いのです。
身内は勿論、知り合いが亡くなられたら悲しくて辛いです。しかし仏教を学ぶ事でその辛い気持ちを少しでもやわらぐ事が出来ます。
仏教は、学べば学ぶ程に奥が深くて趣味の一環として楽しく学んでのも魅力の1つですし、万が一身内の有事の際には仏教から学んだ事が役に立つ事は
最大のメリットですよね。
私の好きな観音様ですが
特に千手観音菩薩様が大好きです。
背中から1000本の手が生えてまして
ありとあらゆる、あの手この手を使い
私達の苦痛から救い出してくれる、心強い観音菩薩様です。
基本となる姿は聖観音菩薩なのですが
人々により苦痛の種類や度合いが違いますので、救う方々に合わせて姿を変えるのが観音様です。
例えば、子育てに悩む主婦に対しては
慈母観音様へと姿を変えて救って下さるって訳です。
救って下さると書くと、まるで観音様の能力により私達に幸福を与えられるような感覚も有りますが、先に書いたように観音様を拝む事で観音様と交信して自分自身の努力や能力により行動して幸福へと繋げて行くと言う事は言うまでも有りません。
全てが自分自身の行動により、不幸か幸福が決まりますので仏教を信仰する事で人生の道を間違わずに歩んで行く事が仏教、このあたりが私が仏教と言う宗教に魅力を感じ、出家する程では至りませんが在家信者、在家修行者として、また趣味の一環として仏教ファンとして今後も仏教について感じた事や仏教で学んだ事などを記事にしてブログ投稿していけたらと思います。
最後までお読み下さいましてありがとうございました。仏教ファンからの視点とはなりますが色々と記事を書いてますので興味ある方は読んでみて下さいね。
大日如来ご真言🙏😌
オンアビラウンケンバザラダトバン
オンアビラウンケンバザラダトバン
オンアビラウンケンバザラダトバン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます