![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/b4ed56522c2b5549297e5988878e9e77.jpg?1685484059)
仏教と干支?と思われた方もけっこう居るのかと思います。
今回は仏教ファンからの視点から見て
干支と仏様の事について書いてみようと思います。
いつもより若干長い記事ですが、ゆっくり読んで頂けたらと思いますので
最後までお付き合い下さいませ。
毎度の事ですが私は僧侶では無く単なる仏教ファンですから私の記事が正しいとかでは有りませんので私の観点からの記事だとご理解下さいね。
仏教とは自分自身を見つめ直して、現在抱いてる苦しみ、悩みから逃れる為の仏様の教えです。
生きてく上で、失敗なされたり挫折しない人は居ないのでは無いでしょうか?
もしこの記事を読んで下さってる方で私の人生は全て思い通りになってて、悩みや苦しみが全く無い、挫折した事なんぞ有るわきゃ無い!
と言う方がいらっしゃいましたら、どうか私を弟子にして下さい。その時ゃ私は仏道を破棄して仏の道を歩まずに貴方を尊師として貴方の道を信仰いたしますから!(笑)
ってな訳で、私のように悩みや苦しみが尽きない方は仏教を楽しみながら私と一緒に仏教を学びましょう。
せっかく学ぶなら楽しくね。
先ず仏教と言って連想するのは
お寺さんや大仏様、観音様なのでは無いでしょうか?
今回は仏像にスポットをあてて話を進めて行きます。
我々は産まれた時期により人それぞれ干支が違いますよね。子年生まれの人も居れば卯年生まれの人も居るし甲年生まれもいます。
仏様の種類も阿弥陀如来様や大日如来様、菩薩様と色々といらっしゃるのですが、それぞれの生まれた年に応じて我々を見守って下さる仏様が居るのです。
そこで仏様ごとに何年生まれの守り本尊になってるのかを紹介します。
十二支の干支となりますが
守り本尊は八尊仏となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/c91f5af5afaac3462b194be97d97a59c.jpg?1685486397)
千手観音菩薩
どのような苦しみや悩みも千の手によりあらゆる方向から救済してくれる、心強い観音様です。まさに手助けとはこの事ですね。
子年生まれの守り本尊となります。
ご真言
オンバザラタラマキリク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4d/d46bc657ee002c76f647d17b63b1574b.jpg?1685486863)
虚空蔵菩薩
宇宙のように無限に広がる知恵と慈悲により人々の願いを叶えてくれる菩薩様です。勿論、悪さする為の願いは聞いてくれません。
丑年生まれ、寅年生まれの
守り本尊となります。
ご真言
オンバザラアラタンノウオン
タラクソワカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/18fe78c715cc0530c04010d7e4deac54.jpg?1685487238)
文殊菩薩
文殊の知恵、仏教から悟る為の知恵
として物事の正しい判断や見極める力を授けてくれる、熱血教師のような菩薩様です。
卯年生まれの守り本尊となります。
ご真言
オンアハラシャノウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/ea513f24624b7c9956ea798853664096.jpg?1685487779)
普賢菩薩
普賢の意味は全てに対して賢い者
です。慈悲と行により行動を起こして人々の苦しみや悩み、悲しみ等を救う菩薩様です。
辰年生まれ、巳年生まれの
守り本尊となります。
ご真言
オンサンマイヤサトバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/09b5c4459275e0f492bd67827e8f9e33.jpg?1685488397)
勢至菩薩
智慧(知恵)の光を放ち現世を照らし
人々の煩悩(汚れた心)を捨て去り迷いや苦しみから救う菩薩様です。
牛年生まれの守り本尊となります。
ご真言
オンサンザンサクソワカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/ffaf42e5df19f2cae4932e0f3994f4be.jpg?1685488820)
大日如来
大いなる日輪、太陽を上回る光を放ち
仏様の最高位とされる如来様で様々な御利益を与えてくれる如来様です。
未年生まれ、申年生まれの
守り本尊となります。
ご真言
オンアビラウンケン
バザラダトバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/ee53a0be169e1c1018f32249250f00e2.jpg?1685489233)
不動明王
動かざる守護者、人々の煩悩を打ち消し、正しい道へと力ずくで導き誤った道を進む者を叱りつける明王様です。
怒らせたら恐いですよ。
酉年生まれの守り本尊となります。
ご真言
ノウマクサマンダ
バザラダンセンダマカロシャダ
ソワタヤウンタラタカンマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/98e7ef842be020fef135ca0a0f869489.jpg?1685489607)
阿弥陀如来
延命長寿や極楽住生の御利益をもたらし見守って下さり、日頃から南無阿弥陀仏と念仏を唱える事により極楽浄土へと導いてくれる如来様です。
戌年生まれ、亥年生まれの
守り本尊となります。
ご真言
オンアミリタテイセイカラウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/ab6720ffa3447a9674c2da1a7c8f56b3.jpg?1685491502)
自分の守り本尊様がお解りになられたと思います。
それぞれの守り本尊様のご真言も
書いてますから、悩み事ができた時々や心配事、苦しみを感じた時には、自分自身の守り本尊を思い浮かべて
ご真言をお唱えしてみて下さい。
きっと、落ち着きを取り戻す事ができて苦しみや悲しみが半減するに違い有りません。
実際に私は、大小様々な苦しみ、悲しみ、不安な事、迷いが有る場合に
ご真言を唱えて気を落ち着かせる事が出来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/69559df87aa71bf5b65e163d12f06938.jpg?1685491567)
生きていれば、必ず悩みが有ります。
気分がすぐれ無い時などは
ちょっとした事で怒りの感情が湧く事も有ります。そんな時には守り本尊を頭に描いて、ご真言を唱えます。怒りは半減します。更に光明真言を唱えます。すると、先程までイライラとしてたのが嘘のように無くなり怒りも治まります。
科学的に考えれば、ご真言を唱える事で魔法が掛かったようには行かない事は十分承知してますが、間違い無く言える事は気分的には確実に効果は有ると言う事です。
つまり気分を変える事で自分自身の感情を制御する事が出来てますので、それはご真言の効果だと私ゃ思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/c28500257d01439bfd6548c6816f3d7a.jpg?1685492250)
最後までお読み下さいまして
ありがとうございました。
今後も数日置きにはなりますが
仏教ネタを探して記事を書いて行きますので、宜しければフォロー等して頂き過去の記事も読んで頂けたら嬉しく思います。
(時々、誤字脱字が有りますが気付き次第修正してますので、ご理解下さいませ。)
最近、季節外れのインフルエンザが流行中ですので皆様も気をつけて下さいませ。
🙏😌光明真言
オンアボキャベイロシャノウ
マカボダラハンドマジンバラ
ハラバリタヤウン