nojyucal moonの趣味

仏教が大好きで仏教を楽しみながら趣味として成り立ててます。僧侶では無く仏教ファンの視点から記事を書いてます。

真言宗のお寺さん(金剛珠院&永福寺)

2023-08-19 10:47:38 | 日記
盛岡市の真言宗寺院を参拝してきました。


先ずは一軒目、智山派の
湯殿山金剛珠院で参拝致しました。
こちらの寺院の御本尊様は2体の大日如来となります。
真言宗の大日如来様は金剛界と胎蔵界の2種類有るのですが、こちらの金剛珠院では両方の大日如来様を御本尊としてます。


多くの寺院では御本尊様の写真撮影は出来ません。念のため確認しましたが撮影は出来ないとの事でした。


本堂内部以外なら、大丈夫と言う事で
外観と入口付近だけ撮影させて頂きました。

こちらの寺院で、他に真言宗寺院は近くに有りますか?と訪ねたら
真言宗の豊山派永福寺が有るとの事で
そちらに向かいました。
自転車で移動してたのですが、数日前の天気では雨や曇り予報だったのに、
この日は☀炎天下でした。

永福寺に着く頃はあまりの暑さで
Tシャツが絞れる位に汗が!

ってな感じで真言宗豊山派永福寺に到着しました。

ん?、神社?

みたいな鳥居の有る入口でした。
むかしは神仏混合でしたので、鳥居の有る寺院も有っても変では無いけど、
あまり見かけ無いので、びっくりしました。
門の外側には不動明王像が有りました。

各寺院により、様々な不動明王像が有りまして中には可愛らしい不動明王像も有るのですが、こちらのは劇画チックな迫力有る、私好みの不動明王様でした。
私ゃ不動明王が大好きなので、必要以上にこちらの不動明王像の写真を撮りまくってしまいました。(笑)

そして御本尊は

歓喜天と言う梵天様でした。
あまり聞いた事が無かったので
御本尊を見させて頂きたかったのですが、秘仏となってまして、年に2〜3回しかお目にかかれないとの事でした。
気になったのでウィキペディアで調べました。

頭は象で、身体が人間の男女が向かい合い抱きあってる2体1身の仏様のようです。
子宝に恵まれる御利益が有るらしいけど私ゃ、今年の5月に孫が産まれました。今から子が出来たら孫より歳下になってしまう。(笑)
ってか、年齢的に
まず無理っすね。(大笑)

ってな訳で、どちらの寺院もお盆期間中でご住職様も忙しくてお会い出来ませんでした。

また機会有りましたら、参拝させて頂き可能ならば秘仏の歓喜天様も見てみたいと思いました。永福寺に関してはご住職不在で御朱印が書置きとなってしまったので御朱印代金はお賽銭だけで良いよ。と言われました。いつか御朱印帳に直書きを頂きたいです。
その時ゃ御朱印代金、フンパツしますので!🙏😌

自分は千葉県在住ですが、仕事の都合で、1日おきに盛岡と千葉で生活してます。
この日はたまたま盛岡に2日間居る事になり、自転車で真言宗寺院参拝をする事が出来ました。
翌日、盛岡の温泉に入りましたがウデが日焼けでヒリヒリしました。(笑)

岩手県にお住まいの方や、盛岡に旅行する機会が有れば、参拝してみてはいかがでしょう?

暑かったけど、貴重な参拝が出来て良い思い出となりました。
時々、参拝した寺院を紹介する記事も書いてますので興味ある方は、過去の記事も読んで頂けたら嬉しいです。
最後までお読み下さいましてありがとうございました。

真言宗総本山御本尊
大日如来ご真言
🙏😌
オンアビラウンケンバザラダトバン
オンアビラウンケンバザラダトバン
オンアビラウンケンバザラダトバン























最新の画像もっと見る

コメントを投稿