前回の寒猫アカムツ初戦で完膚なきまでの惨敗を喫したワタクシ。
だが、情熱はある!勝算もあります!
性懲りも無く、リベンジマッチに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/56479ee0d967c173164872e18c902b27.jpg?1687819304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/abeb103c8cec4f4efdae0dfdd986fe4d.jpg?1687819315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/56479ee0d967c173164872e18c902b27.jpg?1687819304)
いつもお世話になっている波崎港信栄丸さん。
日曜日ですが、最近あまり釣れていないせいかお客さんは少なめです。
今日はどうでしょうね。
駐車場の猫くんたちに見送られて出港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/abeb103c8cec4f4efdae0dfdd986fe4d.jpg?1687819315)
にゃー♪
ポイントは波崎沖寒猫根。
今回は、先日の反省を踏まえて中オモリを用意し、状況に応じて「縦の誘い」、「底の誘い」に対応できるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/dbf2527235fda64d2dfbc5e653197cb8.jpg?1687820076)
水深135mからスタート。
縦の誘いに反応が無いので、中オモリを装着して底の誘いに切り替えるとさっそくアタリが出ました。
35cmの良型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/49d1170d05a45800fb985f24d0f310ea.jpg?1687819330)
これが釣りたかった!
あっさり結果が出たので若干拍子抜けしつつ、底の誘いを続けます。
ドンコ、ユメカサゴ、ムシガレイなどのベタ底定番外道に混じって2尾目のアタリ。
少しサイズアップして38cm。
このサイズは嬉しいですね👍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/322947c6307fcc2dfe91d3779ed86f74.jpg?1687819368)
もうまぐれとは言わせない
アタリが遠のいてきたので移動。
今回のもぐもぐタイムタイムは、MELONLAB茂原店さんのメロンパン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/02e87fab16e6abfbcd4ac32a5058927f.jpg?1687819380)
美味しいです♪
少し浅くなって水深115m。
縦の誘いから始めると、丸々太ったマサバの猛攻に遭いました。
美味しい魚なのですが、走り回ってオマツリの原因になるので厄介な外道です。
船内あちこちで勃発するオマツリ騒ぎを避けるため、再び底狙いに変更して小型のアカムツを1尾追加。
その後は反応なく沖上がりの時間となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/0027d71b99f1f09386ea234001d20569.jpg?1687819398)
良型のアカムツがお土産です
後半のポイントでは、船の周りのあちこちで青物のナブラが発生。
船の下に群れが来たら表層に仕掛けを入れて釣ってやろうと待ち構えていたのですが、そのチャンスはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/c44bdaa08e8eb4a6adf495c7209434b6.jpg?1687835233)
銚子大橋をくぐって帰港。
皆さまお疲れ様でした。
また宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/867100479eb97aaf1fc80a19ca04dc8e.jpg?1687819418)
<タックルデータ>
ロッド:アリゲーター技研/200LE
リール:シマノ/ビーストマスター2000ej
ライン:PE3号
オモリ:120号
仕掛け:胴突2本針(Mボール2個付け)
針:金龍ホタ針light16号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/6f16911e8e54059398178311f4fc62e3.jpg?1687904557)
帰宅後、船宿さんのHPを確認すると、本命3尾は当日の竿頭だったようです。
うーん・・・
相変わらず痺れる渋さですね💦。
でも、攻略法の引き出しはひとつ増えたと思うので、また次回も新しい発見ができるように頑張ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/21a129ae38257b5e6eaef7a6e6885e23.jpg?1687819442)
◇◇◇◇◇
さて、晩酌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/ecc942346f0fa8293445e7c0d08c0062.jpg?1687819466)
定番の炙り刺しとなめろう、アラ汁を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/be3d51b35d22e1963878ee63ed8599ad.jpg?1687819474)
なめろうをご飯に載せればなめろう丼に。
お茶漬けにしてもいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/7bd74b80f6df66e83024b2be917339d8.jpg?1688073111)
翌日は塩焼きで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/021fb58f3da50df778f18e4d9cb153d3.jpg?1688073136)
やっぱりこれが一番かも😊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/44921c41e0cfb9c0216105ef375d1da5.jpg?1687819532)
大変美味しゅうございました♪