潮待小屋

楽園はどこに・・・

 

野暮用が早く片付いたので、今週も出撃。
以前から新規開拓したいと思っていた外房某所に向かった。

しかし、現場に到着してがっかり。
狭いピンャCントで、すでに数名のルアーマンがロッドを振っている。
うわ、まじか(汗)。

昨年までは、釣り人の姿なんてなかったのに・・・
何か情報でも流れたのだろうか。
また新しいャCント探さなくちゃ。


心折れて、夜明けのサーフに移動。
ここは日曜日でも無人。
優しく私を迎えてくれる。





20mほど沖では、水鳥がベイトを追って盛んに海中に潜っている。
その先にワームを投入し、底層をただ巻きで引いてくると・・・
グググンッ!
先週と同じ「測ってはいけないサイズ」のソゲが釣れた。





40㎝あるかないかビミョーなサイズ。
40㎝あったからといってこれはソゲではなくヒラメだなどと言い張るつもりもないし、なかったからといって別にどうということもない。
なので、測らない(笑)





あたりがすっかり明るくなるとベイトの気配は消え、水鳥もどこかへ行ってしまった。
長居は無用。
とっとと引き揚げますか・・・


◇◇◇◇◇◇


さて、恒例の料理編。





ソゲは、家族のリクエストに応じて刺身に。





アラは、後で汁物を作ろう。





勝浦の地酒、東灘の「鳴海」で乾杯♪





あれ?外はまだ明るいぞ。
まあいっか(笑)。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

かめやまこ
くらさん、こんばんは。
水温も高いですね。
南房は19度もあるみたいです。
状況が読めません・・・
くら
大きいかどうかは、ただの運ですよ。
僕も日曜に近場でソゲだけでした。
暖かかったからでしょうかね♪
かめやまこ
くらさん、こんばんは。
大きいのが釣れません(T_T)
かめやまこ
rickeyさん、こんばんは。
まだまだ、シーズンはこれからです。
セグロの群れが回ってきたら、きっと事件が
起きますよ(^^)。
かめやまこ
キャロルさん、こんばんは。
他に釣り人が居なければ、右に左に扇形に
キャストしながら移動して広い範囲を探る
ことができるので、魚に出会えるチャンスも
増える・・・はずなのです(笑)。
結果は伴っていませんが。
くら
おみごとです。
rickey
かめやまこさん、こんにちは。

お見事の一言です。
流石です。
外しませんね~いいな~私も一枚・・・
ゲットしてみたい。
ヒラヒラ・・・
ブルーランナー・・・
エラ洗いする奴・・・
アァ~何でもいいから鰍ゥらないかな~
キャロル
 かめやまこさん
 釣り人のいない釣り場で結果を出す、いいですねえ。ボーズ覚悟で、見習いたいと思います(ほんまかいな(笑))。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:⑩その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事