潮待小屋

JET!

 
<第一ラウンドより続く>

本日の第二ラウンド(朝の部)は、例によって「ルアーカマス」。
ついさっきまでアジを釣っていた浅い岩礁帯が、夜が明ければそのままカマスャCントになるのだ。
移動不要で、楽チン楽チン(笑)。

アジタックルを片付け、11フィートのシーバスロッドを取り出して、ジェット天秤10号をセット。
フロロ3号ハリスを1ヒロとって、その先に極小スナップを結ぶ。
まず最初に投げるルアーは、管理人お気に入りの「ファーストミノー」45mm。
「カマスが居れば絶対釣れる」パイロットルアーだ。



テトラの上から、沖に向かってえいやっとフルキャスト。
着水と同時にリーリングを始め、表層をリトリーブ。
カマスのアタリは、ルアーが岩礁帯の「溝」の上を通り、浅根の手前に差し鰍ゥったところで出ることが多い。
おそらく、溝の中にひそむカマスが獲物を見つけ、浅瀬に逃すまいと焦って飛びついてくるのだろう。

本日も、日の出と同時にお約束パターンで22~23センチのカマスを連続5匹ゲット。
ふむふむ、カマスちゃんの活性は高いようだ。
このままファーストミノーで釣ればあっというまに「ツ抜け」なのだが、それでは面白くない。

そこで!
じゃじゃーんと管理人が取り出したのは・・・

そうです!
ダイソー100円ミノー!




はたして真っ直ぐ泳いでくれるのだろうかというプリミティブな不安を抱きつつ第一投。
おお!ちゃんと泳いでいるぞ!
よしよし、可愛い奴♪と思っていたら、いきなり目の前でカマスが現れてファーストヒット!
わお、いきなり釣れた♪

その後もコンスタントにヒットが続き、あっという間にカマス16匹ゲット。
むふふ、絶好調!


しかし、その後ぱったりとアタリが止まってしまった。
あれれ?
カマス、居なくなっちゃったよ。
いつもなら、もう少しだらだらと釣れ続くのに、おかしいなあ・・・
未練がましくキャストを続ける管理人。
そろそろ片付けて帰ろうかな、と思ってリーリングしていたとき、

いきなりガツン!とひったくるようなアタリ。
うわあ、なんだなんだ?

猛烈な勢いで右に左に走り回るそいつを慎重に寄せてみると・・・
なんと、ショゴたんではないか。
可愛いショゴたん、会いたかったよう♪


カマス22~23センチ中心に16匹。
ショゴ27センチ1匹。


カマスのアタリが途絶えたのは、どうやらこのショゴたんのせいらしい。
カマスの群れを全部追い払ってしまったのだろう。


その後アタリが戻ることはなく、やがて午前7時のサイレンが鳴った。
お腹もすいてきたところで、本日は納竿とした。

いやあ、今日も楽しかった。
ダイソーミノーも実に偉かった。
 
一軍スタメン入り決定だ!


<BGM>

Paul McCartney & WINGS "Band On The Run" (1973)



・・・・・・・・・・・・
<9月2日追記>
昨日釣ったカマスはひと汐干しに、サバは味醂干しにしていただきました。
どちらも大変美味しゅうございました。
(ショゴたんはもちろん当日中にお刺身♪)

※サバの味醂干しの作り方
①:サバを開く。
②:漬けダレを作る。
(たっぷりの味醂に、醤油をほんの少々。醤油が多いと辛くなってしまうので注意。)
③:①を②に漬け込んで、冷蔵庫で一晩寝かせる。
④:翌日、朝から一日干せば出来上がり



   

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

めっき
岩礁&堤防ですか^^
そこでトリックを使えばきっと・・・(-_-)゜゜゜
激アツ情報ありがとうございます!
管理人
>めっきさん
今年はカマスとショゴの当たり年のようです。
外房~南房各地の堤防でバンバン釣れてます。
専門に狙っても外れは少なそうですよ。
ャCント選びのコツは、岩礁帯につくられた港!
砂地の海岸には居ません。
めっき
素晴らしい釣果!
パーフェクト・・・

自分はブログ更新してませんが、勝浦で4、5連続ボウズです。
しかもトリック使用 (T_T)

秋こそは頑張ろうと思いますw
管理人
>1号さん
本当にどこも渋いみたいですね。
実をいうと、土曜日に私が最初に釣っていた「大本命ャCント」も渋かったんです。
あのまま朝まで釣っていたら、小アジ数匹の貧果に終わっていたと思います。
強風のためやむなく撤収し、いつもならまず竿を出さないャCントに移動したのが、結果的に当たりでした。
どうしようもなく渋いときは、思い切ってセオリーを無視してみるのも案外いいのかもしれませんね。

>九十九里さん
なるほどですね。
確かに、最高のャCントですよね(行ったことありませんがw)。
でも、少し足腰を鍛えてからじゃないと、今の私にはきついかもしれません。
ようし、まずはダイエットだあ。
九十九里
早速のお返事アリガトーございます!確かにハードな磯ですが最高の場所だと思います、実際過去何度か何者かに糸を切られました(黒鯛?)だと信じて、先日管理人さんが行かれたTD島も良いですが、さらにグッドです!キツくデンジャラスなぶん釣れなくても変な達成感があります、是非一度御賞味を。
1号
相変わらず訪問の遅い1号ですm(_ _)m

今、外房の各地?全体的に「アジが渋い」って言われてるようですが・・・
原因がはっきりしましたね!!
かめやまこサンがみんな釣っちゃってたんですもの~~;
なんて~
冗談はさておき、渋いと言われてる中、本当にヨイ釣りをされてますよね!
1号も今週末こそは!!とリキんでるのですが、今度は時化??
穏やかな海でアジの釣り方、教えて下さい!!
管理人
>九十九里さん
はじめまして。
随分とハードな磯に行かれるのですね!
チキンな私は、今だに足を踏み入れたことがございません・・・

天気予報によれば、現在台風が近づいているようです。
海は大荒れですのでお気をつけください。
ここしばらく、KU周辺は渋い状況がつづいていますが、台風で潮がかき回された後はガラッと様子が変わるかもしれませんね。
九十九里
どうも、初めまして「九十九里」です、いつも楽しく拝見させて頂いています、管理人さんは海から近くに御住まいですか? 私事(九十九里)は海の近くに居るのに最近は地元でなくKU方面に足が向きます、ちなみに昨夜から今朝にかけて友達と二人KHの磯(お気に入りの磯)へアジ&。。。を釣りに行きました。。が、新品のウキとまだ二回しか使ってないウキを流し!しかも新品のウキには何かがかかって居る様うでかなりのスピードで沖へ消えて行きました(涙)、友達はアジ2匹、私はFUGU一匹と惨敗&ヘタレな釣行になってしまいました泣)、帰り際KU港を見てきました!次回明日??は是非とも管理人さんの好きなKU港にトライしてみたいと思っています。
管理人
>びっちゃさん
マル秘改造テク、了解しました。
ダイソーミノーは、スローリトリーブでもよく泳ぐ、正統派のルアーです。
大物が鰍ゥっても平気。
100円ルアーに偏見を持ってはいけませんね。

カマスサビキは、まだまだおあずけ(笑)。

>清流号さん
ショゴに余計な手を加えるのはさすがにもったいなくて、シンプルに「お造り」にして頂きました。
めっちゃ美味しかったですよ♪

>ボウズさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
○○具ラ○ド土○店の閉店、残念でしたね。
O店長には大変お世話になったので、尚更さみしく思っております。
最近は、以前より少し遠くなりましたが、成東のお店を時々のぞいています。
カマス用極小ミノーを安く仕入れられるので重宝してます(笑)。
ちなみに、その少し先のリサイクルショップ「東○鑑定団」にも釣り具コーナーがあって、売れ筋のロッド・リールやルアーが揃ってますよ。

メールアドレスの件は、できれば入力しないでください。
公開されてしまいますので。
もしブログやHPをお持ちでしたらこちらからお邪魔しますのでお知らせくださいませ。
ボウズ
いつも大変楽しく拝見しております。
管理人様のおかげで、この十数年バス一本で来た私も、子供連れで海釣りにボチボチ出かける様になりました。釣りその物のみならず、食べ方、買い物、生活のヒントとなる事まで総合的に楽しめるので、ホントお気に入りです。(居住エリアが近い(推測)?ので尚更親しみやすくて。。)
以前閉店となった『○○具ラ○ド土○店』にて、潮待小屋を教えてもらってから暫く経ちますが、自宅に近かったのであの『閉店』はとても残念でなりません。成東はちょっと遠くて不便ですし、、どこかいいショップご存知ありませんか?ちなみに、『メールアドレス』の箇所に入力すると公開されてしまいますよね?
清流号
管理人さん

特製漬け用ショゴ 海から届きましたでしょうか?

亀山亭でショゴが何に化けるか楽しみです!?
びっちゃ
ダイソーミノーに関しては、まだ半信半疑のようですね。
カマスに関しては、ダイソーミノーを超えるルアーはないと私は言い切れます。
昨年、散々研究しましたが、バランスの悪さがバイトを誘うようです。てことで、さらにバランスを悪くすれば釣果倍増ですよ。
詳しくはうちのブログで。
しかし良く釣れているな~。
カマスサビキにメタルジグだと大変なことになりそうだ(笑)
管理人
>シーバカさん
多分、ダイソーミノーでなくても、どんなルアーでも釣れたんだと思います。
でも、それを言っちゃあおしまいです(笑)。
(↑言ってるし)
今回は、カマスの気配がピタッとなくなったところに、ドカンとショゴがきました。
おそらく、ショゴが追い払ってしまったのではないでしょうか。

シーバカ
こんばんは。

ダイソーミノー、アタリだったみたいですねw
オラは結構ハズレ引く事が多いんですよ(泣)

前回の釣行で感じたんですが、カマスも結構ルアーに
スレるの早いのかなぁと…
アタリが無くなったので、ルアーチェンジしたとたんにワラワラと集まってきましたから(笑)

しかしショゴたん、綺麗な色ですねw


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:⑤浜行川~天津小湊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事