「Blenderで女の子! ちょっと息抜きのはずが…」
「Blenderで女の子! ちょっと息抜きのはずが…2」 の続き!
眉毛、まつげは何となくめどが立ったので、ちょっと唇をいじってみる。
以前は唇の凹凸を色の濃淡で示していたが、
色を単色にして Displacement に変えたところ以下のようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/e5/ff6fe7ce692fea3df0cb0dfe2c23c450_s.jpg)
凹凸用のテクスチャをかなりてきと~に作っただけなのに、かなり改善された気がする。
後は以下を改善すればよいかな?
・太い凹が少し浅すぎる。
・細い凹が少し太く深すぎる。
・唇の端の凹は不要?
・ナチュラルメーク用口紅のように見える。色に多少グラデーションが必要か?
凹凸は画像ツールのぼかしを使っているので制御が難しそうだか・・・
あと重要なことを忘れていた。
今は、肌の凹凸と、唇の凹凸が両立できておらず、唇のみとなっている・・・
Mix Shader でうまく切り分けないと^^;
また問題が山積みになった!
「Blenderで女の子! ちょっと息抜きのはずが…2」 の続き!
眉毛、まつげは何となくめどが立ったので、ちょっと唇をいじってみる。
以前は唇の凹凸を色の濃淡で示していたが、
色を単色にして Displacement に変えたところ以下のようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/e5/ff6fe7ce692fea3df0cb0dfe2c23c450_s.jpg)
凹凸用のテクスチャをかなりてきと~に作っただけなのに、かなり改善された気がする。
後は以下を改善すればよいかな?
・太い凹が少し浅すぎる。
・細い凹が少し太く深すぎる。
・唇の端の凹は不要?
・ナチュラルメーク用口紅のように見える。色に多少グラデーションが必要か?
凹凸は画像ツールのぼかしを使っているので制御が難しそうだか・・・
あと重要なことを忘れていた。
今は、肌の凹凸と、唇の凹凸が両立できておらず、唇のみとなっている・・・
Mix Shader でうまく切り分けないと^^;
また問題が山積みになった!